自動ニュース作成G
昨日、ワタクシが道路を逆走してしまったシーン。
https://x.com/ZO9Ct96MtT8GACM/status/1969205104608776589
2025-09-20 21:14:48
ミスは誰にでもあるが、この他責思考スゴいな。ここまで責任転嫁するくらいなら免許返納しろと。
・一時停止無視だし、脳死で前に付いていくだけとか虫でもできるわ・前の車が行ったとしても、右折時に車線が複数あったら普通は手前にいかない。釣られすぎ。・いや原因を考慮するのは悪くは無いかと。確かに反省が少なく見えるのは問題には思えるが・よく見ると、出口付近に「逆走気を付けろよ」っていう看板が2つもあるな。少なくとも対策はされている。・「とまれ」の文字はあるけど警察が設置する標識が無いから、一時停止は問題無い気がするけど。オレンジのポールが目に入ればどちらに進むべきか分かる気がするな。・ららぽーと富士見か。夜しか行ったこと無いけど間違えたこと無いな。こういうショッピングモールの駐車場は複雑だから気を付けてはいるけど。・#5 歩道横断時の一時停止は標識関わらず義務でしょ。ついでに交通誘導員は法的には従う義務はないのよね。・私的には、幾らでも気づける場面があるのに何度無視してんだってのが。・出口が左折禁止なのに右折レーンに入るところにポールがあるのがちょっと嫌らしいね。右折レーンから入口に入らせないようにの対策だと思うけど。・会話が楽しいのはわかるけど完全に漫然運転だよね…運転が疎かになるなら会話は辞めようよ・割れ鍋に綴じ蓋。アホ夫にバカ妻。・これは自分もやってしまうかもしれない。というか、出口で案内している人が案内どころかむしろ逆走に誘導しているように見える。まるで出前の車線に右折させるような動きだよ・#1 私道の止まれは一時停止無視に当たらないし、不注意だと前の車に釣られてもしゃーない。左側に車線あるんだから途中で気付とは思うが・#13 #7のとおり。仮に義務じゃないにしても注意が必要だから止まれの表示あるのに、それを無視して案内気づかないんじゃ言い訳のしようないよ・誘導する係が道路の突き当たりに配置されていたら防げそう・道路交通法第4条第1項によると、誘導員がいる場合はその指示が優先されるから一時停止しなくていいみたい。・道交法に誘導員なんて文言出てきたっけと思って当該条文確認してきたけど警察官の指示の部分か? 民間の誘導員の指示は関係ないよ・#16 どちらにせよ私道だから法律関係ないよ・クラクション鳴らしているのが頭おかしい、前の車は逆走に気づいて交差点曲がろうとしているのに・自分おととしぐらいに道路の真ん中の壁が工事中ででかくて間違って右折して逆走しちゃった、車がいなくてすぐ反転できたけど危なかった というか車いたら間違って入らなかったけれど・まあ間違えやすい所だろう俺も間違える可能性あるなとも思う 当人の態度でだいぶん反応違ったと思う・因みに見えてるのが私道であっても一般に供され歩道と車道と分けられてたら、歩道に入る時は一時停止が定められてる。多分行政の許可を得て一般に供する道路として使用する様に申請して税を安くさせてるだろうし。・#18 私道だろうが、一般の人が自由に通行できる場所では、道交法が適用される可能性が高いよ。・運転手の性格云々抜いて、石を投げて良いのは違反をする事が未来もない人だけよ。例えば一方通行なんてのも、入口の角にしか標識がなくて駐車場から出てきて曲がったら逆走だったなんて数回ある。どっかにナッジ書いとけよ。・自分のミスも棚に上げないでちゃんと認め改善しようとする人も石を投げて良いでは無いか。他責思考の奴の事故に巻き込まれ時間を無駄に浪費させられたらたまった物じゃないからな。