自動ニュース作成G
テック系夫妻が「築75年・温泉付き中古マンション」を購入した理由。400万円の物件をリノベで”最高のリモートワーク拠点”を実現 mochikoAsTechさん
https://suumo.jp/journal/2025/09/19/212145/
2025-09-19 19:19:39
>現在は東京の自宅と伊豆のマンションを行き来する生活を楽しんでいるのだそう。「伊豆にはだいたい、週に2日くらい滞在していますね。平日の早朝にふと思い立って『今日はあっちで働こうかな』と来て、その日のうちに帰ることもあります。 休日に家族と車で来ることもあるし、私ひとりで出先からそのまま新幹線に乗ってパッと来ることも」(mochikoAsTechさん)
>新幹線で東京から約1時間の好アクセス、そして絶景の温泉付きマンションということで、友人たちが続々と遊びに来るのだとか。「みんなでボードゲームを楽しみながら、続々と温泉に浸かる。あと夏の時期は新鮮なお刺身や貝を食べながらベランダで花火を観たり。遊びに来た友人たちが気軽に泊まれるように、リビングにソファとしても使えるゲストベッドを3つ用意しました」(mochikoAsTechさん)
・住居って買うとなると最低でもその先10年くらいのライフスタイルの変化まで見越せる目は要るし、場合によっては中古で売りに出す事まで想定しないとでコストが膨らみやすいので、そもそもの初期投資を抑えて遊べる余地を広げるってのはアリかもね。
・築75年のマンションなんて怖くて手が出ないわ…
・1950年に建築基準法(旧耐震)が施行された頃の物件か…。下手するとこの基準施行前に駆け込みで作られた物件かもね。ヒューザーマンションの方がマシかも知れん
・こういうのは 途中で疲れて行かなくなる。
・元気ですかーーー! お金があれば何でもできる!
・建物の限界が来た時の改築をどうするかの同意が相当慎重にされてなきゃとても関わる気になれん案件
・LINEヤフーで働いてるからお金あるのね
・#2 ほんとソレな。 #4 これだけフルリノベされてるならそれなりの価格で売れる。
・リノベ代おいくら?
・2-3千万くらいじゃね?しらんけど。
・維持費が書いてないね。築75年のマンションだと、住居部分以外にあちこちガタがきてて修繕費が馬鹿にならないことが多い。あと温泉利用料など取るところもある。