自動ニュース作成G
なぜ中国発「ラブブ」は世界を席巻したのか? 2000万円以上の高値も…ポップマートの巧みな4つの戦略
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/2170546?display=1
2025-09-16 18:36:58
>街中で、ウサギのような長い耳とギザギザの歯が特徴的なぬいぐるみをカバンにつけている人を見かけたことはないでしょうか。その名は「LABUBU(ラブブ)」。少し「ブサカワ」とも言える個性的なルックスで、今、世界を席巻しています。
>このラブブを制作・運営しているのが、中国の玩具メーカー「ポップマートインターナショナルグループ」です。同社が先月8月20日に発表した決算によると、上半期の売上高は138億8000万円(約2850億円)で、これは前年同期比204.4%増です。純利益は47億1000万円(約970億円)で、こちらも同様に362.8%増となりました。創業者の王寧(ワン・ニン)氏は、この決算発表の場で、通期の売上高が300億円(約6160億円)に達する見通しだと語りました。
・なんというかバブル崩壊した後で急にグーグルディスカバーでの露出が増えた印象だ『日本ではまだ知られていない中国発の人形ラブブが中国で人気になり価格高騰「2027年にハローキティ超え」と中国が調子に乗る→ バブルが弾けてラブブ価格暴落、中国人テンバイヤー阿鼻叫喚+』https://gnews.jp/20250711_102438
・『今入手困難の「ラブブ」って何? Z世代・α世代の2025年上半期トレンドランキング【digdig調べ】』https://gnews.jp/20250906_210244『『「ラブブ」人気失速、ポップマート株下落-時価総額2兆円弱吹き飛ぶ』』https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-09-15/T2MASYGP9VD300
・初めて聞いた。
・サメかと思った
・キャラ物でもゲームでもスマホでもなんでも、あいつらの宣伝は先発のものを貶すことから始めるからすごいわかりやすい。
・貧乏くさいよなデザイン
・ベアブリックと同じ匂い万博日本館で使われててびっくりしたけどあれまだみんな買ってるの?
・いくらなんでもひどいデザインと思うけど、あのミャクミャク君にも同じ印象だったのが今や手元に一匹おるから俺のセンスと直感は当てにならない
・「なぜ・・・なのか?」とのタイトルの記事は、実際に「・・・」な訳ではなく企画側の目論見を書いただけな気がする。
・なんでもかんでもセレブが持てば売れるんだな。ピコ太郎みたいだ。