自動ニュース作成G
東芝、イトーヨーカドーのようになりたくない…上場廃止をする大企業がじわじわ増えている恐ろしい理由
https://president.jp/articles/-/102053
2025-09-16 18:12:43
>海外企業による買収が増えている。経済安全保障アナリストの平井宏治さんは「岸田文雄政権下で始まった対日投資政策が影響している。このままでは日本企業は機関投資家に食いつぶされる」という――。
>英国のビジネススクールでは対日本市場戦略について次のように教えている。日本市場が本格衰退する前に,日本企業に自社株買いや高い配当を要求する。それを継続することが不可能になるまでしゃぶりつくし、最終的には株価が下がる前に高値で売り抜けることが最も効率がよい
アベマでひろゆきと夏野が海外企業に買収されたほうが日本企業はよくなるとか言ってな
・カドカワとドワンゴも買収されんのか>ひろゆきと夏野が海外企業に買収されたほうが日本企業はよくなる
・上場株のほうが、株主の外国人制限あるから安全なのでは?
・あいつらは法の抜け穴見つけて買い漁るから。
・株買われて株主総会経由で外国人役員を送り込まれるのはたしかに面倒
・#2 株主の外国人制限があるのは、航空運送事業者と放送事業者と電信電話株式会社だけでは?
・キッシーの置き土産(爆弾)か・・・
・単に円が安くなってもその割に株価が上がってないから相対的な買収コストが下がったからでしょ。買収されたくなかったら内部留保やってないで株価が上がる様な経営すれば良いだけ株主還元が足りないから上がらないんですよ。 >海外企業による買収が増えている。
・オールジャパンでの誘致・フォローアップ体制の抜本強化 <「オールxxxx」叫ぶ連中は大体負け組弱小連合