自動ニュース作成G
チョコプラ松尾、「素人はSNSやるな」発言に批判殺到
https://www.zakzak.co.jp/article/20250915-6G55L7DKMVFVLOZC6R2UT4G6GM/
2025-09-16 12:36:11
>この事件に関して、松尾は「最悪だよ。(犯人は)一生、電子機器使えない生活にしてほしいわ」と憤りを表明。さらに「俺がずっと提唱している、誹謗中傷に関してだけど、芸能人とかアスリートとか、そういう人以外、SNSをやるなって。素人が何発信してんだって、ずっと思ってるの。そんなもんは」との持論につながっていった。
>松尾の発言は、稲田が被害者となった事件への怒りから出た言葉であり、SNS上では、その前段が飛ばされた「切り抜き」が拡散しているため、批判がおさまらないようだ。
「俺がずっと提唱している」ってことは事件は無関係の本音だってことだからなぁ
・吉本芸人という立派な立場もあるのでしょう
・正直アホでも発信力持てるSNSは規制したほうが良い。もしくは完全に匿名をなくす
・文脈知らない人が飛び込んできて怒りをぶちまけていっている事が、素人がSNSをやることの有害性を実証してるのがおもろい。
・#2 そう思うなら、まずは君が自分の言葉を実践してここに書き込むのをやめるべきだよ。
・乗っ取られたヤツが間抜けなだけなのに。
・芸能人とアスリートがやっても良い理由が分からん。
・芸能人?がアスリートの浅田真央相手にセクハラポストしたラサール石井参議院議員の事件の扱いはどうなるんだろう?
・逆だよな。芸能人なんかがsnsなんかやるなって。芸能人の本文はテレビに出ることだろ。snsなんてやってんじゃねーよ。
・まず自分で自分のアカウントを管理できない奴が禁止かな
・小沢一郎とか?
・禁止するべきかどうかはともかく、専門家が自分の専門についてつぶやいているもの以外のほとんどに憶測、嘘、誇張が入ってるのは間違いないな。
・芸能人はブログやSNSでちょっと発言するとオールドメディアが取り上げてくれるから、チョロいよな。
・#11 一般的なSNSは本来的にそういう正しき専門性を求めるところではないので、それこそプロの情報発信をしてくださいとしか言いようがない。
・SNSは誰が使うかじゃなくて、結局は運転免許みたいに“使う資格”をつけるしかないんじゃね? 本当にやりたいなら試験受けて合格してからどうぞ、って制度にした方が健全だと思うけどな。
・#14 まずは免許制度ができるまであなたが書き込みやめんさいよ。試験受けて合格してからやりなよ。
・有名税がいやなら無名の人に戻ればいいだけ
・AIアシスタントの「ウォール」を義務付ければいい「この表現には問題があります」とかいって制限つけるの。
・芸能人やアスリートなんかの有名人しかやってないSNSって何の存在意義があるんだ
・パソコン通信経験者だけがSNS玄人だよね、それ以外はド素人だよね
・プロ市民だけのSNSを作れって意味かと曲解してみせようかと。それはそうと、どういう文脈でそんなことを発信したんだろうと記事を読んだらかなり頓珍漢な発言だな。援護しようがない
・芸能人とアスリートだけの村を作ればいい。
・#15 いやいや、まずはSNS免許試験の想定問題作ってみようぜ。“この発言は炎上しますか?”みたいなやつな。
・芸能人検定とアスリート検定も作らないと。
・#7 ラサール石井参議院議員が「エッチしなきゃ」なんて発言をしていたのを初めて知ったわ。最低じゃん。https://news.livedoor.com/article/detail/29218314/
・#24キムヨナが非処女なの前提で語ってるのが余計に気持ち悪いよな。
・#25 いい年こいたオッサンの発言だから本質的にポリコレアウトな人で、表面上繕っても一生変わらないだろうな。
・頭丸めて謝罪したらしい。「芸人は頭丸めるな。アスリートとか坊主とかだけにしとけ」