自動ニュース作成G
学生マンションの多くが食事付き、シアタールームやプールも 様変わりする令和の下宿事情
https://www.sankei.com/article/20250909-DOUNKR2BMRMAFJAVDFPH6ZVWKE/
2025-09-09 11:03:47
>令和6年1月に完成した福岡市博多区の賃貸マンション「学生会館 リビオセゾン博多石城町」(10階建て)は、管理栄養士が監修したバランスの良い食事を提供し、日中は管理人も常駐する。1階にはシアタールームやダンスルームのほか、雑誌や漫画が読み放題の交流スペースも設けている。
>周辺の大学や専門学校に通う学生が入居し、全180室が4月には満室となった。費用は家賃と食費で月8万~9万円程度。初期費用として入館金、敷金などが30~40万円程度必要
学生のうちからこんな所(食事付き個室高級有料老人ホーム)に住んでしまったら、社会人になってから、どんな所に住むつもりだ?
・手厚すぎる サラッと見てきたが朝夕の飯付きで風呂トイレ別で最低限の家具付き 人間関係に難さえ無ければ楽園に近いだろ
・その分親が大変だ。就職した後の落差が大きそう。
・中洲から1kmほどか。立地も悪くなさそうだ
・一人暮らしで自分で掃除したり、寂しいご飯作ったりして、親に感謝するもんだ、、とか言うと老害と言われそうだな。
・やり過ぎだ。子供の問題でなく提供する側の問題だ。補助金もらってんの?
・これのニーズがあって実際運営できるんだったら、社会人向けのを作ればいい話し。食事付き レジデンス 専用トイレ シャワーとかで検索するといくらでも出てくるな
・近頃の学生はこれくらいやらないと入ってくれないんだろうな。自立するには精神的に幼いんだろ。
・実家が太い学生が住んでるだけだろ。国公立大の学生はこんなところに住めない層が少なくないよ。
・老後に年金貰いながら大学生生活すれば8年耐えられるな!https://money-bu-jpx.com/news/article061380/国民年金と厚生年金あわせて「月10万円未満」は意外と多い