自動ニュース作成G
【万博速報】9月6日(土)は21.9万人が来場し≪開幕以来最多≫を更新 一般来場者は"初"の20万人 1ヵ月の混雑予想で土曜はすべて「大変混雑」の見込み 閉幕日まで残り36日
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/2155144?display=1
2025-09-07 11:08:25
>午前9時半ごろに発表された速報値によりますと、きのう9月6日(土)の万博の来場者数は「開幕以来最多」となる21.9万人(速報値)でした。関係者パスで入場した人は1.9万人で、これを除いた一般の来場者数も開幕以来初めて20万人に達しました。
>これまで最も一般来場者数が多かったのは「夏パス」終了間際で18.7万が来場した8月30日(土)でしたが、9月最初の土曜であるきのうはこれを超え、開幕以来最多の来場者数となりました。また、関係者を含む総来場者数の累計は2025万人を突破しています。
あれだけ批判していたMBSは反省なしか
・明日二回目行く、前回は10時東ゲートだったけれど、今度は9時西ゲート、予約取れなかったけれど楽しむぞー
・夏休み後のが増えるってのは不思議な現象ではあるな
・まぁ地域の企業に券を買わせてるからな。この頃になると元々は義理で買ってた券でも話題になってるからとりあえず行ってみるか、って連中も増える
・8月に1回行ったけど、ヌルヌルとか住友とかの人気館行けなかったからもう一度行きたいが9月いっぱいは激混みと聞いてどうしようかと
・東京から2回行ったがきっちり計画立てないときつい、情報弱者は排除されている。日替わりイベントもあるので大阪に住んでいて通期パスを持っていればコスパ最高だと思う。
・1970年の大阪万博も、9月の何日かが一番多かったみたいね。
・延長した方が良いくらい大盛況だな。ひたすら否定して叩いてた一部の連中って害悪でしかなかったな。ああいう人の足引っ張るのを目的にしてる連中はいい加減犯罪者として逮捕した方が良い
・気温が下がったらもっと押し寄せるのではないだろうか、ってか結局熱中症でばたばた倒れたって話でなかったな、流石に対策してたか
・#8 ばたばたかは知らんが会場内で救急車は走っていた
・季節限定の散歩コース。客単価が知りたい
・子供の頃に連れてって貰ったつくば万博の断片的な記憶は今でも残っているので、東京からは大変だが子供らを連れて家族揃って行けて良かった。予約はあまり取れなかったが、それでも楽しかった。
・9月末に予約とってて初めて行くけど、調べてると何度も行ってるリピーターの話が多くて、一回しか行かないってんじゃあんまり楽しめないのかな
・イタリア館美術品展示がスゴイけど予約一杯でむしろイタリア行った方が早いとか言われてるしな。
・結局あれほど騒いでたユスリカはどうなったんだ?
・ユスリカの他にレジオネラ菌やメタンガスも騒いでいたよ。一部のマスコミや日本共産党、れいわ。
・#13 イタリア万博の日本館で起きた話と同じ事が起きちゃったか。