自動ニュース作成G
将棋の17歳・山下数毅三段がプロ入り表明…藤井聡太竜王「読みの正確さは棋士でも上位レベル」
https://www.yomiuri.co.jp/igoshougi/ryuoh/20250906-OYT1T50086/
2025-09-07 05:09:20
>将棋プロ養成機関・奨励会に所属する山下数毅三段(17)が6日、竜王戦の活躍で新設された規定を活用し、プロ入りを表明した。
>棋士らから有望株と見られていた山下三段は中学時代の2023年に三段リーグで13勝5敗の好成績を収めて「次点」を得た後、竜王戦に参加してランキング戦6組で準優勝した。今期は5組でタイトル挑戦経験がある棋士らを連破して、プロではない立場で優勝という初の快挙を成し遂げた。
・ん?プロってのは4段以上じゃないのに、って話よな。奨励会に入ってない立場で、っていうアマでって話ではない。つまり、普通は奨励会の中の順位戦上位2名が4段になりプロになる、という過程ではなく、タイトル戦で優秀な成績を出してるってところでの認定によってプロになったって話か
・#1 違うよ。毎回リーグ上位2名は四段(プロ)でC2編入は確定。これとは別に過去に3位(次点)を2度取った人は四段フリークラス編入の権利が得られる。権利を行使するかは本人次第。で、ニュースになってる新ルールは竜王戦4組に昇級すると次点が与えられると言うもの。山下新四段は三段リーグ3位1回と竜王戦4組昇級の2回の次点でフリークラス編入を選択した。
・#2 ありがとうbyニュー作
・つまり次点枠でも四段には入れるけど、順位戦としては初年度は参加できないフリークラスになるとhttps://ameblo.jp/inarizus1-gomadang0/entry-12330658109.html とは言え、タイトル挑戦権を得れば順位戦参加可能なので、来年もそれが出来たら問題無しと。10年以内にそれが出来たら降格で首にはならんから、まぁ問題無いわな