自動ニュース作成G
漫画喫茶《快活CLUB》が超進化していた「1泊3000円で清潔な空間」「カプセルホテルよりコスパ抜群!」→ビジネスホテル高騰で注目されるワケ
https://toyokeizai.net/articles/-/901132
2025-09-05 12:43:13
タイトルからして快活CLUBの宣伝ポイが確かに全国網羅度が高そうだ。今住んでる人口10万人ポッチの東北の過疎気味地方都市にもある。ただ先日大阪万博に行った際は折角だから、どこにでもある快活CLUBではなくセカンドハウスなる聞いたことがない漫画喫茶に3泊した。
>ネットカフェ市場は2008年頃、全国で約3000店舗ほどあったが、現在は700~800店舗にまで激減したと推測されている。とどのつまりネットカフェ市場は今、70~80%ほどAOKIがシェアを占めている。
そんなに減ってたのか
・ウチの近所のネカフェも潰れて、水素水売ってるフィットネスジムにかわっちゃったな。
・ホームレス予備軍が減ったせいかな
・スーパー銭湯も設備更新ができなくて潰れたりラブホもインバウンド客で埋まってたりするからなあ。
・スマホが流行ったあたりから,ネカフェでネットをする,ゲームをするメリットがなくなっただろうしねぇ。 自分はここ数年は宿代わりか,漫画一気読みぐらいしか使ってないな。
・自分は車中泊とかが困難な今の時期とかに駐車場とシャワー付きのトコ探して行く感じだね。快活CLUBは部屋の予約がネットでもできるのが良い。せっかく金落とそうと思ってメシを注文すると、部屋で食えないんだけどw
・日中に昼寝やゆったり横になって休みたいときとかに個室スペース代わりに使うな。マンガやネット目当てでは全然使わないな
・マッサージチェアがある店舗がありがたい 仕事で疲れ切った時はここを利用してる
・#5 風営法の規制にかからないようにしてるから。「喫茶店、バーその他設備を設けて客に飲食をさせる営業で、他から見通すことが困難であり、かつ、その広さが五平方メートル以下である客席を設けて営むもの」に該当すると、24時間営業ができなくなる。
・#8 あー、だから セカンドハウス でも 廊下との間のドアが透明ガラスの部屋は 店舗内の無料ドリンク持ち込み可 で すりガラスの部屋は持ち込み不可だったんだな by #0
・オープン席などは最短利用だとちょっとした月刊漫画誌買うより安いのだよな。最近は最新話はネットで無料が多いのでお得感はそこまで強くないけど、買って電車で読む、ネットで読むに続く第三の選択肢。
・スーツ売ってるAOKIと同じ所なのか