自動ニュース作成G
トイレの中でスマホを使うと痔のリスク46%増大 米研究
https://www.cnn.co.jp/fringe/35237547.html
2025-09-05 08:02:56
>トイレで日常的にスマホを使用している人は、そうでない人に比べて痔のリスクが46%高いことが分かった。トイレで5分以上過ごす人は、スマホ使用者が約37%だったのに対し、非使用者は7%にとどまった。痔については座る時間の長さとの関係が指摘されており、特にトイレに座っている時間が長すぎるとリスクは増大する。
サンプル標本数が少ない気もするが傾向ということで
・トイレどころかデスク仕事してりゃ痔なんて・・・若い頃もっとケアしときゃよかった
・ウォシュレット導入して5分以内でトイレ出る(出るものが出なくても)を守ってたら治った。今は快便だ。
・スマホあんまし関係なくね?
・痔を患いやすい人ほどトイレで過ごす時間が長いからスマホで時間を潰す、ではないかな
・スマホの電波がお尻に悪い!
・和式は除外されるのかしら?
・トイレを自分でリフォームして居心地の良い空間にしてゆったり過ごして良いですよ。みたいな人をまあまあ見るのだが押し並べてああいう人たちは痔なんだろうか
・トイレで5分以上過ごすってのが分からない。自分はいつでも出せるぜ!ってタイミングでトイレ入りするけど、皆は違うのかな
・道理で
・#8 腸の活動が悪いから全部出るまでに時間かかる。最初の便意の原因になった塊を出したあと、まだ腹に残便感が残っているのでそれも全部出せるまで頑張る。場合によっては30分とかかかる。
・トイレで弄ったスマホを寝床でも弄ったりしてるのだろうか?
・うんこリロード体質 https://gnews.jp/20231101_122444
・まだ腹に残便感が残っているのでそれも全部出せるまで頑張る<この間にスマホいじったり本読んだりしている。ケツ圧上がるので内痔核が腫れ上がり、さらに出にくくなる悪循環の開始。