自動ニュース作成G
ラヴロフ露外相、制圧したウクライナ領を「ロシア領」と認めることを和平条件として要求
https://www.ukrinform.jp/rubric-polytics/4032494-ravurofu-lu-wai-xiang-zhi-yashitaukuraina-lingworoshia-lingto-renmerukotowo-he-ping-tiao-jiantoshite-yao-qiu.html
2025-09-04 11:53:29
>ラヴロフ氏は、「平和が長引くには、新しい領土面の現実が(中略)国際法規範にて認められ確定されねばならない。ロシアとウクライナのための新しい安全の保証システムが全大陸構造、ユーラシアにおける安全保障の不可分の要素として形成されねばならない」と発言した。
『非ナチ化』はどうでも良くなっちゃった?
・最初から侵略の口実だからな。非ナチ化もNATOの東方拡大も。
・「親露派が多い地域」ってのもロシアから大量の移民を送り込んだ成果だしな。
・韓国と同じくらいの経済規模しかないのに軍事力に全振りして超大国みたいな面してる軍事カルト国家だから、侵略するくらいしかメンツを保つ方法がないんだろうな…
・「おーし、半年延期させて、半年以内にモスクワを制圧するか」
・日露戦争だって日本が樺太を占領してから和平交渉したから50度線より南を日本領にできた
・ウクライナもロシア人が住んでる土地貰ってもまた侵略の口実に使われるだけだからいらんのよな。
・武力による領土変更を許さない、という名目を無視ってのはマズいかと。なので、最低でも住民投票の結果としての領土変更、とさせないとEUとウクライナは受けられない
・その住民たちがロシアから大量に送り込まれた移民だったりするから面倒なのよ。それ認めると世界中のチャイナタウンが住民投票で独立できちゃうのよ。川口のクルド自治区化を止められなくなる。
・民主主義は共産国の悪辣な謀略に対して脆弱なんよ
・#8#9 まぁそこに関しては、移民には選挙権は無しとか、地方自治は国家の統制を離れないとかで何とか制御するしかないね
・#10 そう。EUとウクライナが受け入れるにはつまりロシアが諦めるしかないのよ。
・戦争で勝つか負けるかでしか納得しないという19世紀の価値観で生きてるロシアはもう一遍ボコボコにする必要があるだろ