自動ニュース作成G
日本で発明された寿司の「魚型醤油容器」、南オーストラリア州で世界初の全面禁止
https://news.yahoo.co.jp/articles/331d29c036d5eb1f6840e6a3cf4b57b598fb65cb
2025-09-02 11:32:35
>テイクアウト寿司店でよく使用される魚型の醤油容器が南オーストラリア州で禁止される。〜アデレード大学の海洋生態学者ニナ・ウトン氏は「魚型プラスチック容器は海洋生物が餌と誤認するので特に危険だ。分厚いプラスチックなので分解に長い時間がかかる」
あれ海外でも使われてたのか。昔、寿司の出前に良く付いてたな。最近は見ないけど
・海外は、ゴミをその辺に捨てんなって教育の方が先だろ。
・寿司の起源は中国https://x.com/superwangbadan/status/1961264288288707000
・#1 欧米はプラスチックを処理しないで地面に埋めちゃう野蛮人だからな。
・#2 まぁ嘘では無いhttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%AA%E3%82%8C%E3%81%9A%E3%81%97#%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E3%81%AA%E3%82%8C%E3%81%9A%E3%81%97 今の寿司に直接の影響があるかは少し怪しいが
・#4 でも板海苔で巻いてる寿司のイラストがあるからアウトかなぁ。
・いまは大半が袋になっているので次は袋だな。
・擬似餌とかはOKなんだ。
・魚型と言ってもそれは人間から見てじゃないのかね。魚からも魚に見える?透明だし醤油出したらよく見え無さそうだが。
・あの容器にテキーラ入れて飲ますのが一時流行ってたな。
・「金魚」とか言われて違法薬物の売買にも使われてた記憶