自動ニュース作成G
劇薬を誤って希釈せず投与 数時間後に死亡「ミスが直接的な死因ではない」 国に報告せず 北九州市
https://news.ntv.co.jp/n/fbs/category/society/fsb035f2f0de634b629bb7af160b44a537
2025-09-01 14:49:42
>北九州市の病院で、希釈する必要がある劇薬をそのまま90代の女性患者に投与し、患者はその後、死亡していたことが分かりました。投与した直後、女性患者は心拍数や血圧が急激に上昇し、その後、容体は落ち着きましたが、数時間後に死亡しました。
>病院はFBSの取材に対し、誤って希釈せずに投与したことは認めていますが、女性はすぐに投与前の状態に戻ったとして「投与ミスが直接的な死因ではない」と判断し、国の「医療事故調査制度」に基づく報告はしなかったと説明しています。
誤って希釈せずに投与した投与ミスは、事故(過失)ではないのかね?報告せず隠したのは故意だよね。
・投与目的が分からないが半日から一日時間位かけて投与するお薬だけど、その場で落ち着いてしまったらそれ自体が直接的な死因とは言えず、死因が書いてないが死亡は数時間後なので因果関係は別個で証明できなきゃ直接的な死と言えん、と言い張れるのよ。投与後処置をどうしたか書いてないし、落ち着いたとしても間接的に心臓や血管やが死んでもおかしくないお薬。
・皆大好きKEGG https://www.kegg.jp/medicus-bin/japic_med?japic_code=00054875 医療事故として報告しなかったのは故意だろうね。医師の指示が無かったのと歴の浅い看護師のコンビで起きたのだろうし、罪を押し付けられた看護師や同僚が良心の呵責で密告したのかもしれないしで、色々思う所はある。
・報告するがお咎めなし、現場のやり方の改善はする。みたいなんは出来なかったんかな。
・本音を外すが。投薬後どのように追加処置をして復帰させたか分からないけど、本来だったら過剰投与に対する処置をする。早々に無害化され検出できなくなる薬を投与され心不全になりかけてた老人が取り合えず死なずに済んだ、指示ミスじゃなくて看護師が指示を誤って判断した事になった。そして過ぎし3月に御逝去、ご遺体を剖検したかどうか。
・#4 証拠隠滅で火葬一直線ゴリ推しじゃね?