自動ニュース作成G
「やられた」メルカリで買ったホテル・東横インの宿泊券が偽物 だまし取られた1万5千円
https://www.sankei.com/article/20250827-GMIGMFTUMVOHPHHDT4AJMUY5XU/
2025-08-27 09:06:47
>同社によると今年5月ごろから偽物の持ち込みが相次いでおり、フリマでの売買を多数確認。運営事業者に取り扱い中止を求めているものの、対応は取られていない。国民生活センターは「フリマサービスのトラブルは当事者間で解決するのが原則。受け取り評価前に商品をよく確認してほしい」と呼びかけている。
俺はメルカリもヤフオクも使わないけど、利用者は用心しておきましょ
・関連?『メルカリ、胎児エコー写真の出品を禁止 9月1日から』https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC258P90V20C25A8000000/いや、他人のそんなものに需要があることに驚き
・ついでに『メルカリはなぜ大阪大学と人文系研究所を作ったのか。法で問えない「企業の価値判断」』https://www.businessinsider.jp/article/2508-mercari-osaka-university-rri/「法で問えない」ギリギリを攻めるのが利益の根源かな
・×用心 〇覚悟 犯罪加担だからね。用心しても事後では遅すぎる。用心するなら利用しない。
・市場提供者は取り締まらないと、あくまで協力的な態度でないと自分で自分の首を絞める事になるのに何を研究してんのか気になるな。気に入らないから通報、ライバルだから通報、安すぎるから高すぎるから通報とクソな程の報告が上がってるのは分かるんだが。
・ずっとヤフオク。こんなやばい目にあったことがないわ。ずっと「ヤフオクなんて終ってる」と思いながら使ってるが、結局、こういうのは多少保守的な方が良い。
・取り締まりも大変なのは分かる。 「東横イン」 というワードが入っていればNGは簡単に設定出来ても 「ホテル宿泊チケット」とだけ書いていればまとめてBANも出来ないもんな。 ヤフオクはどうやって判断してるんだろう。 OCRとか?
・普通に東横インで出てた https://jp.mercari.com/item/m74479254496
・ヤフオクで一万騙し取られたことあるけどな
・泥棒市を使うほうが悪い
・メルカリは売買成立するたびに1割儲かる