自動ニュース作成G
26年WBC 地上波で見られない…ネトフリが日本国内独占放映権獲得 “同時放送”は困難
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2025/08/26/kiji/20250826s00001004003000c.html?page=1
2025-08-26 09:38:34
>来年3月に開催される第6回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)の日本国内での独占放送権を、米動画配信大手「ネットフリックス」が獲得したことが25日、分かった。26日にも発表される。日本国内では同社がWBC全47試合を独占で配信するとみられ、過去5大会で放送をしてきた地上波では見られない見通しとなった。
シンプルに野球の普及という意味では衰退。ネトフリに入ってまで見るライト層はそうはいないと予想される。
Daznばっかり放送して地上波の放送が圧倒的に減ったサッカー日本代表と同じ運命が待っていそう。
・ネトフリ強いなぁ。俺は見てないが、シティハンターオタの妻が折れて契約してたわ。
・放送権が高騰しすぎなんよ
・同時放送は困難って言い方は時差式ならOKって事かな? 元々予選以降は米国内の大会になるしこっちのゴールデンタイムに合わせるなら録画放送で構わないと思うが
・これ、ネフリが買った放送権を地上波局に転売する気なんじゃないかな。テレビ潰してもヘイト貯めるだけだしWBC終わったら解約祭りで自分らがてんてこ舞いになるだけだし。
・これから地上波で何みるの?ネット使えないうちの父親がWBCすごく楽しみにしているのに
・F1も地上波無くなって衰退したしな。
・日本におけるF1人気はフジが地上波放送を無くす10年前にはかなり衰退してた。フジは新規ファンを取り込むためのテコ入れを00年代にやってたが無理だった
・まぁ日本が出なければ関心ゼロだしな
・プロ野球地上波減ったけど観客動員数は増えてるんで衰退はしないと思う
・サッカーも現実には動員も収益も安定しているけど、地上波でやらなくなったら世間じゃ衰退扱いだから、同じ未来が待っているよ。
・手軽に見られなくなると、一時的には動員増えそうだが、ファンは減るだろう。
・ただまあ、ネットフリックスならコンテンツ豊富だから、DAZNよりは断然敷居低いし、そこで差分が出てくるかもな。スポーツ専門配信って目当ての競技以外は邪魔だから萎えるんだよ。
・#10 サッカーオワコン扱いは日本代表戦の視聴率低迷が原因かと 地上波でやらなくなった時(DAZN独占契約時)はプロ野球より先進的ってチヤホヤしてた記憶のが強い
・テレビ局が競り負けたんだな。ドル箱コンテンツにすら金出せなくなった地上波ってほんとオワコン化がより鮮明になったな。
・#3 結果を知ってから見ても面白くない、ネタバレ防止で情報を塞ぐと皆で盛り上がれない、生中継に価値が出るのはその辺よな。
・全試合を丸ごと取りに行ったネトフリに日本のテレビ局が対抗するのは難しいな。テレビ局にとっては全試合はいらんからな
・読売新聞社声明「WBCIが当社を通さずに直接Netflixに対し全試合について日本国内での放送・配信権を付与しました」> https://news.livedoor.com/article/detail/29440967/
・サイバラ女史が言うてたな。「金が無いのは首がないのと同じだ」って。
・首が回らない
・首がないのはジャミラ
・そんなデュラハンな
・首がないと物が言えない
・首なし芳一(違)