自動ニュース作成G
「JICAアフリカ・ホームタウン」に関する報道について | ニュース・広報 - JICA
https://www.jica.go.jp/information/notice/2025/1572980_66416.html
2025-08-25 20:17:51
>「JICAアフリカ・ホームタウン」は、これまでに各自治体が築いてきたアフリカ諸国との関係をさらに強化することで、アフリカの課題解決と日本の地方活性化に貢献することを目的としています。JICAは、8月21日(木) のイベントで、愛媛県今治市とモザンビーク、千葉県木更津市とナイジェリア、新潟県三条市とガーナ、山形県長井市とタンザニアのそれぞれの交流を促進するため、各市を「JICAアフリカ・ホームタウン」として認定しました。JICAは、人材交流や連携イベントの支援などを通じて、各市の国際交流を後押しします。
>現地の報道等の「JICAアフリカ・ホームタウン」のもとで山形県長井市がタンザニアの国の一部になると誤解を与えるような記載や、移民の受け入れ促進、日本と当該諸国との往来のための特別な査証の発給等の記載は、いずれも事実に反します。JICAは、これら現地の報道等について、内容の訂正を速やかに行うよう、申し入れを進めています。
木更津市からも同様の説明
◇
・関係無い。一度海外で英語で流れればそれが事実になる。日本国内向けの訂正なんて全く無意味。最初から分かってやってるだろ。
・結果論かもしらんけど、ホームタウンて名付けが誤解を受けることを考えんかったのかな。
・今度は話が違うだろと難癖つけられて押し切られるやつ
・https://gnews.jp/20250825_181242 https://gnews.jp/20250825_141048?5
・反発でかいから慌てて否定してるだけで非公式に促進計画してたんちゃうのこれ川口だって別に大々的に促進とかやって無いのに半治外法権の移民街になってるし
・https://note.com/lindapesa/n/n0dd7e1543afd タンザニアで最も影響力があるのは中国?その関係性の歴史と今
・複数で同様な「誤解」が生じたと言うなら問題はJICAにある。そもそも合意が合意になっていない。たまたま同じ誤解が生じたとは考え難く、(権限を理解している日本側にしか正しく認識出来ないような)紛らわしい話をしたか実際そう書いてあるかだろう。これ落胆されて信用を失うパターンにしか思えないんだが。「野球で規律を教える」との思い上がったイベントも問題だ。
・#1はロシア工作アカウントのまったりくんとかフォローしてそうhttps://x.com/fs5irhcnqeozzda/status/1944961330546663473 https://x.com/kimk91fw/status/1959914464205021695
・政府が否定しても押し切られるって言ってる人がいるけど、ビザ出すのは日本政府なんだから誤解があろうがなかろうがビザが無ければ日本に入ることはできないよ。日本が島国じゃなかったら物理的に押しかけてきて大変なことになってたかもしれないけど。
・いや否定も何もさ、外人どもが何の根拠も素案も無くこんなキチガイプラン発表すると思うか?まず間違いなく、コレに近い素案や提案が無ければ、そもそも間違い自体が起きないんだよ。そして一番あり得る間違いが「本当は内緒なのに表に出してしまった」だろ。文句あるなら何がどうなってこんな内容になったのか説明して見せろ。
・#10 何言ってるのか今一つ分かんないんだけど、世論がどうだろうと政府は否定してるし政府がビザ出さなきゃ来れないんだから騒ぐ必要もないでしょって言っただけだよ。それとも政府が何か陰謀企んでて口では否定してるけどこっそりビザを発給しちゃうとかいう話がしたいの?
・まぁ数年後に判るんじゃない。アフリカが今回取り沙汰されてるけど、南米やらバングラディッシュやら治安の悪い所の前歴あるヤバイのにビザだして国内で問題起こしてるから。そういう実績見るに政府がビザ出すわけ無いと信じてると裏切られるかもよ。
・まあ、ナイジェリアもBBCも勘違いするような態度だったんだろうね日本側がそうじゃなきゃああ言う風にはならん
・日本政府林官房長官「アフリカ移民ではなくインターン生受け入れ促進です。皆さんデマに注意してください」まぁアフリカが言ってる事が本当でした。グエン実習生のアフリカバージョンをやるそうです。ナイジェリアに日本移民用のビザ発給所2か所も作ってるのにデマも糞も無いんだよな。
・インターン生w 言葉でごまかすのやめてほしいね
・#14のIDクリックしたら情報戦に丸呑みされてるじゃん。情けないhttps://x.com/nittaryo/status/1960310648048636133?s=46
・#11 石破は事前の公表なく独断で事を進めていたり国内と国外で言ってる事の違いがよくあるからなぁ。日中首脳会談の石破発言隠しの話や唐突な中国向けビザ発給緩和やアメリカとの関税の文書化無しの話やとにかく信用ができない。
・#16 情報戦? いつも言ってる丁寧な説明とやらをしてない石破政権の失態でしょ。相手国ですら正しい事を把握しておらず後から訂正するってどんな交渉しているんだか。
・#18 該当自治体もJICAも日本政府も外務省もとても丁寧に一貫した説明をしているよ。気が信じたいものを信じているだけ。変な人に影響を受けずに一次情報を確認しようよ
・#19 BBCが報道した以前に該当自治体・JICA・日本政府・外務省が丁寧に説明した1次ソースってどこにあるんです? 見たなら教えてください。ついでに唐突に出てきた感のあるABEイニシアティブがベースと説明してる話のソースもお願いします。
・これBBCには抗議したの?
・あんな子供騙しの言い訳を一貫して丁寧ってさぁ、社会で働いた経験無いんだろうな。まず経緯と対策並べてから謝罪するんだよ。謝罪する側が態度デカい時点で終わってんだよ三下が。
・「丁寧に一貫した説明」なのか自分みたいな裏取りしない情報弱者はまんまとやられているのでその意味でももっと出てきた誤情報に対して丁寧に情報出すべきなんだろうね
・#16 「TICADの影響力が低下し、「日本と組むのは面倒だ」とアフリカ諸国に思わせることで、誰が一番トクをするのか? 今は既に情報戦の最中なんですよ。」という話であればだいぶ負けちゃったね日本の弱い所、外交交渉関連で出ちゃってる?
・#22 各自治体はやJICAはナイジェリア政府のビッグマウスの被害者でしょ?その認知の歪み、まさか自治体に抗議電話をしてそうなヤバさを感じるよ
・#20 はいよ。4枚目のスライドにABEイニシアティブとホームタウンの説明があるhttps://x.com/kotamama318/status/1960557567681183853そんなことも知らずに騒いでたの?>ついでに唐突に出てきた感のあるABEイニシアティブがベースと説明してる話のソースもお願いします。
・#26 リンクの資料の方もhttps://x.com/kotamama318/status/1960558959070244934といってるしあまり喧嘩しても相手の思うつぼかもね
・#26 その資料2025年4月じゃないか。今回のアフリカ開発会議2025においてBBCが報道する前に石破が言った事がABEイニシアティブがベースと説明してる件をいつ出したかって聞いているんだが。