自動ニュース作成G
何故か中国のメガソーラーが熊本のメガソーラーと解釈されていたり、「メガソーラー温暖化加速説」が生まれていたり
https://nou-yunyun.hatenablog.com/entry/2025/08/03/140000
2025-08-03 19:14:13
>場所としては中国北部の山西省の山頂であり、実際にグーグルマップ上でも多くのソーラーパネルが敷設されている事がわかる。それをなぜ梅村みずほが熊本であると勘違いしたかと言えば、熊本県の阿蘇外輪山にあるメガソーラーが有名であるからそれと勘違いせずに調べもせずに反射的な返信が行われた結果として、梅村みずほは中国ではなく熊本であると誤認したのだろう。この点で梅村は調査能力が欠如していると言える。
>上記は単純にメガソーラーの場所を間違っているだけとは言えるのだが、ここ最近増えている反ソーラーパネル言説があるので合わせて記録しておく。発端は7月28日の次の投稿だ。ちょうどこのころ北海道での高温が話題になり、この投稿に伴って北海道の高温化の原因としてソーラーパーネルが挙げられたりした。ちなみにこの投稿に付けられた画像は南フランスのメガソーラーであって2015年に撮影されたものである。そしてこの投稿を受けてサーモグラフィで見れば温暖化の加速に寄与しているという「説」が生み出され、拡散する。
・それはそれとして「メガソーラー利権は糞」って根本は揺らがないよ
・夜は発電できないから石炭火力の比率は増えるな
・メガソーラーが温暖化加速させるって木を伐採してるからそう主張してるわけじゃないの?
・中国の画像を誤認した奴はアホだが、実態として熊本も釧路湿原も同じ状況だから、そっちの画像が使われるようになってくれればいい。実態はわかりやすいところでいえばグーグルマップの写真でも一目瞭然なんだし。
・あと、このブログを数記事見てみたが自分が出したい結論ありきで論理を組み立てていくタイプで、レベルは低い。(けどブログ主の自己評価はおそらく高い)。典型的なはてなのブログって感じがある