自動ニュース作成G
マンホールに転落、4人全員死亡 下水管点検中の作業員 埼玉・行田
https://www.asahi.com/articles/AST821PSZT82ULZU00DM.html
2025-08-03 06:19:27
なんで4人も転落して死んだのかと思ったら。プロはおらんかったんか
・硫化水素よし!
・この記事は有料記事です。残り455文字
・1人落っこちて残り3人が助けに行ったんだったか。この手の事故が起こるたびに思うけどガス検知器使わんのかね入る前に。
・検知器で確認した後に空気の流れでガスが来ちゃったとか?
・もしかしたら最初の一人は急激な硫化水素の噴出か流入の結果だったかもしれない。でも続く三人は現場の酸欠主任が止めにゃいかん。仲間を見捨てろと言うのはキツいと思うが…
・一種換気(強制吸気機器と強制廃棄機器)で作業区間を換気するとか、二種換気(強制吸気機器)で入口から外気送るとか、義務付ければいいのでは。現状の計測器の測定ミスをしないために講習を受けるとかより、段取りとして計測器による測定に頼らない制度設計がいいと思う。
・転落だと思ったからとるものも取り敢えず助けに向かったのか。この時期暑いうえに臭そうだし、命がけの大変な仕事だな。
・#6 そんなことは昔から散々言われてる。15分以上換気して測定・確認してから入孔と規定されてるよ。
・まだ何にも分からない。規定を守らなかったのか、予測し得ない急激な変化があったのか。ただ少なくとも3人は死なずに済んだ可能性が高い。今後の酸欠講習ではこれまで以上に換気してから(もしくは酸素ボンベを正しく装着してから)でなければ救助に向かうなと強調されることになるだろう。
・#8 意味が解らない。言われているのに守られなかったというの? 規定されているけど現実と合わないと言うの? 何を言いたいの?
・この点検が八潮市の道路陥没を受けて行ってる下水道管の緊急点検というから何ともまぁ… #9 救助に行った3人の後は通報したみたいだから最初の人のはあくまでもただの落下と思ったんだろうね。
・youtubeのライブショート動画に4人死亡3人死亡2人死亡が連なっててうゎーってなった
・#10 #8です。お互いの言語や理解がが違いすぎるみたいね。レスしない方が良かった。すまん。忘れてくれ
・#13 自分は「換気をしながらの作業を義務付ける」将来的な規定を言っていて、君は現行規定のことを言ってる。お互いの言語や理解が違い過ぎるみたいだということに同意。今後もレスはしてくれていいよ。by #10
・https://www.47news.jp/12961057.html 法令遵守もクソもなかったっポ
・まぁ換気し続けるのは60蓋では物理的に不可能な場合も多いだろうからエアラインマスク着用を義務化するとかかなぁ
・https://times.abema.tv/articles/-/10191748?page=1作業開始時に義務付けられている内部の硫化水素濃度の測定では、基準値内の数値が検知されていたことがわかりました。このため清掃作業は続行され、作業員は防護マスクを着用せず作業にあたったということです。