自動ニュース作成G
買い切りだったはずのスマートホームデバイス、年額1万7千円のサブスク強制導入でユーザー反発
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/2035124.html
2025-07-31 15:07:14
>これはスマート照明や火災報知器、スマートサーモスタットを提供しているノルウェーのFuturehome社が発表したもの。同社はこれらの製品を管理・制御するための「Smarthub」を、2016年以降売り切りで販売してきたが、このたびサブスクリプション制の導入を宣言。年間約117ドル(約1万7千円)を支払わなければ、既存ユーザーは「デバイスの制御、設定、自動化、モード、ショートカット、エネルギーサービス」といったほぼすべての機能を利用できなくなる。
値上げもスマートにしてみました
・国産のスマートホームデバイスも「これサーバ代どこから出てんの?」って思うもんなぁ。持続可能な事業じゃないわなぁ。
・EUが許さんだろ
・サーバ必要な製品(サービス)なのに買い切りでサーバ代徴収してない時点で、遠くないタイミングでサービス終了してゴミになるのほぼ確実だから手を出さないようにしてる。まだ動画配信とかなら広告で収益得ることができたりするだろうけど
・サーバ以前にスマホアプリ必須なデバイスも極力遠慮しております
・#3 それも極端だわ。少なくとも15年、nature remohttps://nature.global/、LiveSmarthttps://www.livesmart.co.jp/、SwitchBothttps://www.switchbot.jp/ の3社を使ってるが、全部まだ生きてるわ。元は取れるから便利さは享受しとき。
・Echo DotがAI対応するらしいので、楽しみに待っている