自動ニュース作成G
7月30日16時過ぎから発生しているTwilogのデータベース障害について
https://note.com/togetter/n/ne43cb9cfaec2
2025-07-31 09:48:59
>本日、2025年7月30日の16時頃からTogetter / posfie / Twilog全体にアクセス不能になる障害が発生しました。負荷の原因がTwilogのログ用のデータベースにあると判断し、復旧対応を実施したのですが、その際のオペレーションミスによりデータベースを消失した状態になっております。
>また、残念ながら直近のデータベースのバックアップが正常に作成されておらず、このまま最新のバックアップで再開すると、一年近くデータが巻き戻ることが予想されます。ご利用いただいているユーザの皆様にはご不便をおかけいたします。
中の人のメンタルやられそう
・オペミスか。俺も現役時代にやらかした経験あるな(遠い目)しかし1年前に巻き戻るとは被害甚大だな
・だれも責任を取らず、むしろ障害対応や復旧活動をよく頑張ったとしてボーナスが出るかもな
・まぁ事が起こったときにバックアップ取れてなかったってのはよくある話だねぇ。ちゃんとログとかには出てるのに確認してなかったりね。
・1年間バックアップ作成に失敗していたことに気付かないって、運営体制が壊滅しているんやろか?
・定期バックアップに失敗してたことに気がつかないというのもとんでもない話だが、障害のリカバリでデータベースに更新かけにいくのに、その作業直前にバックアップを取らないのも驚きだ。
・元のTweetが残ってるんだから、わざわざバックアップ取ることもないような。
・そうなんだがTwilog側では元Tweetからの復元はできなくてユーザーの手作業が必要になるようだ。無料サービスならユーザーに手作業させればいいが、有料サービスだからな。
・これは俺の直感なんだがTogetterの運営って昔からどうもうさんくさく感じるんだよなあ。この件もバックアップに失敗してたんじゃなくて、そもそも手作業でたまーにしか取ってなかったんだと思うな。舐めプしてたんでしょ