自動ニュース作成G
プライバシーポリシー改定のお知らせ
https://guide.line.me/ja/update/0007.html
2025-07-29 19:02:23
>日本のユーザーの皆さまのパーソナルデータを保管する当社データセンターの場所について、追記いたしました。
>■システムの開発や運用 LINEやファミリーサービスなどの開発・運用に関する業務のために、主に以下の国又は 地域に所在する企業 (グループ会社や当該企業の委託先等を含みます。)にお客様 のパーソナルデータを移転することがあります。当該業務の実施に必要な範囲で、それら の企業の従業員がお客様のパーソナルデータにアクセスします。主要な移転先: 韓国、ベトナム
本件で騒いでるサイトの例。最初このサイトのURLをメインにしようかと思ったが内容がぼんやりしてるのでライン公式サイトに変更した『【緊急】LINEが7月31日から"超監視アプリ"に変貌?!あなたの秘密が全世界に筒抜けになるリスク!』◇
・もう一つ『LINEヤフープライバシーポリシー改定のおしらせ』https://privacy.lycorp.co.jp/ja/notice/202507a.html 騒がれてるのはこっちの内容か?・国が指定する不特定多数の利用者がありインフラ的なインターネットサービスは、勝手に規約を変えられないようにしないと。・アプリの利用規約、「個人情報の取扱について」って項目は必ず確認するようにしてる。・LINE使っていると知らん間に情報抜かれるよって言ってたのが、堂々と公言しやがったか。・関連https://gnews.jp/20241204_002756 https://gnews.jp/20240305_141035 https://gnews.jp/20240329_015448 https://gnews.jp/20210331_172416 https://gnews.jp/20230704_182419 https://gnews.jp/20210317_071812・いやいやいや。LINEが危険だっつーなら、Googleなんかもっと危険だろうがw Google使ってるなら LINEも使ってやれよ・国産アプリはないのかね。海外製アプリなら情報取られても気にしないくせに、国産アプリだと鬼の首を取ったように罵倒するんだろうな。・#6 何故穴の数を増やす必要が?