自動ニュース作成G
札幌市議が「ヒグマ駆除」めぐるクレーム電話に妙案 「ナビダイヤル10秒300円くらいで」
https://news.yahoo.co.jp/articles/f515c580358536611342ae1d1a610512b099d3fb
2025-07-28 21:16:04
>人間を襲ったりするヒグマの駆除が課題になる中、立憲民主党所属の札幌市議会議員・成田祐樹氏がXに投稿したアイデアが注目を集めている。「全部転送して広域のコールセンターで受けられないかな」
おもしろい
・関連『クマ駆除に抗議電話30件…女性を直撃「人の責任だ」秋田知事「感情論多い」【詳細版】』https://gnews.jp/20231110_113843
・皆が思いつく事なんで面白いも何もないが、公務員気質の無い若い人が議員になれてるんだなぁと、実現出来たら喜びは感じる。
・逆に言うとその程度の事もろくにできんのか。民間ならとっくにやってそうだが。
・これ、常識のある人間が考えたアイデアとして論理的には理解できるけど、経験上キチガイほどフリーダイヤルなどの金のかからない電話を選ぶので、他の窓口の対策を徹底しないとそこが停滞すると思う。
・#3 公務員、行政だとクレームを重く受け止める思想でできんのよ。在住市民町民の言葉じゃなくても、ナビダイヤルになった事に対する不評、不満を重く受け止めすぐ辞めちゃう。そもそも、古株から全体の奉仕者が市井に負担を強いる様な事は出来ない云々言われる。
・福島の冷却水の放流で中国から沢山電話掛かってきた時にもナビダイヤルにしろ云々あった筈だが、何もしなくても(した筈だが)国際通話が高いって知って彼等が早々に退散した様に、目に見える負担は嫌がるもんだとは行動経済学。
・#6 有料で承ります。
・同じ番号からの電話は週1回~月1回しか受け付けないとかにしたらどうなのかね。
・地元民には口コミでガチの新しい番号広めて、対外的には既存の番号をコールセンター対応にしよう。それくらいやらないと地元密着の意味がない。住民も腹くくれ。
・#7 初回登録無料!