自動ニュース作成G
女性トイレの行列、政府が是正へ緊急通知
https://x.com/nikkei/status/1949266281074446841
2025-07-27 10:06:46
>男性用の便器の数は女性用の1.7倍超という独自の調査結果も。
>長く見過ごされてきた「不平等」の是正に政府が動き始めました。
・数は1.7倍あっても社会進出は男性の方が元々多く、また1人あたりに必要な面積は男性用便器の方がかなり少ないのだから当然では…?不平等ではなく不公平よ。・仕切り無くして便器増。もしくは全て共用化。・仕切り無くすのはスマホ滞在防止に役立ちそう。・その数って小便器含めてない?だとしたら同じ面積で男子の方が沢山置けるのはそりゃそうですわな・足りないのは知性の方だった・「わかりました、男性用と同じようにします」って言ったら猛烈なバッシングが起こりそう・https://en.wikipedia.org/wiki/Female_urination_device 海外のように小便器置けばいいんじゃね・以前、これを不平等だと言うパ世の女性の主張を聞いててビックリしたのは男女での「便器」のカウント方法。男性用は「大便器」+「小便器」、女性用は「大便器」の数でそれを「個数」で男女比較すれば当然男性用便器の個数は多くなる。その点を不明瞭にするリンク先(x.com)や元の日経記事は要登録なのが浅ましいねと。・蓮舫やみずほ、大石は女性用トイレに設置された小便器でコレ(女性用立ち小便 補助具)https://m.media-amazon.com/images/I/61B642BIadL._AC_SX466_.jpgの使い方をレクチャーすればいいと思う。・じゃあ基本大便器を共用にしましょう。と言ったら賛同は集まるのだろうか・#10 レイプ云々で絶対共用は批判されるだろうし 俺もしない方がいいと思う・ジェンダーフリー推進時だったら、ね…。スマホや化粧直し等で女性の個室滞在時間は延びてた筈だけど、余裕があると更に通常時より延びる筈なので、何処かで採用されてた長時間使うとライトが点くや勝手に開くのは平等推進の為に採用して良いと思うよ。2分たったら一律に扉が開くのは平等。・じゃあ小便器を減らそう・行列は無い方がいいのでそこは設置者のセンスの見せ所ではあるのだけど、「政府が是正へ緊急通知」ってのが馬鹿臭い。トイレの数まで国に管理されたいんか。全体主義者どもめ。・図面的には男女平等。つか、 #1 の通り小便器が小さいだけ。大便器の数だけを換算すれば男性用のが少ない。あと、最近座らないと出来ない男性ってのも増えてるらしい?ので、どうなることやら。まぁ問題は一回の滞在時間なのだろうけど