自動ニュース作成G
Intel CEO、将来的にCPUにSMTを復活させることを発表
https://www.nichepcgamer.com/archives/intel-ceo-announces-revival-of-smt.html
2025-07-26 19:13:59
>データセンター分野ではGranite Rapidsの拡大を図りながら、ハイパースケールワークロードへの対応能力を向上させることで、シェア回復に注力しています。この取り組みを支える一環として、SMT (Simultaneous Multi-Threading)を再導入します。SMTの廃止は競争上の不利になっており、再導入することでパフォーマンス差を埋めることができます。
えーーーー今更?
・これの対応要否でOSのスケジューラとライブラリ、オプティマイザの対応が変わってくるけど、AMDがSMTやってるからどうせやるでしょってことか。ゲルシンカーはどう思ってるだろう?
・新しい奴にはHTT無いのか。知らなかった。確かHTTは脆弱性で大きな問題になったような。
・EコアとPコアに分けてスケジューリングし、必要が無くなればPコアからEコアに処理を移動してPコアを停止する事で消費電力を最適化するってのが今のIntel CPU。この動作にHTTは相性が悪いので廃止されてる。一方でサーバ向けは全Pコアとか全Eコアなのでサポートしてても支障は無かったけど、コアの設計を統一する為に廃止してる。
・クライアント向けとサーバ向けでコアの設計変えるんだろうか。それともPコアにのみHTT追加してクライアント向けでは使用しない?
・『Intelが14Aプロセス開発中止の可能性を発表。顧客が付かない場合Intel製CPUもTSMCへ全委託』https://gazlog.jp/entry/intel14a-node-might-be-canceled/>この14Aプロセスの製造に必要となる「High-NA EUV」露光装置は、1台あたり約3億8000万ドル(約600億円)と非常に高価< 現行が1台480億円ほどだから微細化した分高額にはなってるな