自動ニュース作成G
カラーになった「Kindle Colorsoft」発売 39980円
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/2033472.html
2025-07-25 12:49:41
>搭載される7型のカラー対応電子ペーパーは、液晶などとは異なり、控えめの発色であることからColor“soft”と名付けられた
・ユーザーのほとんどはスマホにKindleアプリ入れて読んでるか
・これとファイアタブレットてどう違うの?
・#2 これはカラーeink
・ちょっと欲しいが金がない。
・電子ペーパーデバイスには興味があるのだが、どう考えてもiPadの方が便利なので購入までは至らず。
・Kindleペーパーホワイトの一番安い奴を買ったんだけど、当然ながらKindle以外の電子書籍は読めないので、無駄にイライラする。画面そのものは悪くない。
・Kindle端末の問題点はSDカードが使えないと漫画を読むには容量が足りないってとこだ。漫画読まないで小説などの文字ベースなら足りるんだけど。
・#2 Kindleデバイス系は腐ってるので本を買うと勝手にダウンロードされる。拒否は許されない。Fire/Android/iOS/その他ではアプリから自分でダウンロードするか、Amazonのサイトにあるコンテンツ管理から送る方式。大量に本を買う人はKindleの電源を入れるとダウンロードが始まるのでしばらく使えないし、勝手に容量オーバーになるクソ
・これに対処するためにペアレンタルコントロールで制限をかけて、デバイスから操作をできなくして、PCのブラウザからコンテンツ管理で、本を送ったり消したりという面倒くさいことをやれば使えなくもない。本をあまり買わない人にとってはいいデバイスなんじゃないかな? > Kindle
・#5 iPadOSのKindleアプリはクソなので 2000冊もダウンロードすると、DL時に固まってしまう。バックグラウンドでDLとかできてないのか、DL後のデータ保存に問題があるのか、とにかくクソ。AndroidではアプリとDLが別プロセス(orスレッド)でちゃんと処理されてるらしく、microSDをケチって無い限りそれなりに動く(まだ3000冊程度)。なおiPadではアプリ起動時にも5分ぐらい待たされる
・日本人ならKoboを使え
・#7-8この機種も16GBしか容量ないもんねえ。4万もするんだからSDカードスロットくらいつけりゃ良いのに
・#10 4000冊くらい入ってるけど、ちょっと思いがなってくらい
・日本人がどんだけ電子書籍でマンガ読むのか、知らない奴による仕様だよな。
・#8 詳しい説明ありがとう!