自動ニュース作成G
HDDの容量がどうかしたか。キオクシアが業界初となる245.76TBのSSDを開発
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/2033341.html
2025-07-24 09:47:15
>245.76TBモデルでは、現在開発中の容量2Tbitの第8世代BiCS FLASH 3次元フラッシュメモリQLCチップを1つのBGA小型パッケージ内に32枚積層した、業界最大容量となる8TBのフラッシュメモリを採用し、大容量を実現。キオクシアの高精度ウェハ加工技術、材料設計、ワイヤボンディング技術などを駆使している。
>同社によれば、HDDでは性能がボトルネックとなり、高価なGPUが十分に活用できないが、LC9シリーズであればそのGPU性能を生かせる上に、小型で消費電力あたりの容量が大きい高密度ストレージを実現し、全体的な消費電力の低減、ホストシステムのドライブスロット数の削減、冷却コストの削減を実現でき、総保有コスト(TCO)を改善できるとしている。
これ1個で一生困らないな
・で、おいくら万円やねん?
・HDDがテラ単位になったときに思った記憶>これ1個で一生困らないな
・>#1 200万円くらい説 https://b.hatena.ne.jp/entry/4773631828932737025/comment/shufo
・一生困らない(日時バックアップで同じものをもう1個。5年毎に予備交換
・バックアップこそクラウドに残したいな。取り出すのに金かかってもいいから。macのタイムマシンみたいに差分だけバックアップ出来たら最高
・クラウドはアカウントロックのリスクがあるからなー。AI誤認識でやられたら目も当てられない
・キオクシアって元東芝か。良い仕事続けてるね