自動ニュース作成G
NVIDIAのCUDAがRISC-Vアーキテクチャ対応へ
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/2032953.html
2025-07-23 20:14:47
>今回の発表は、RISC-Vをメインアプリケーションプロセッサとして使用した環境で、CUDAが利用可能になる、というものだ。現時点ではどのOSをサポートするのかといった要件は明らかにされていないが、RISC-Vの可能性がこれまで以上に広がるのは間違いないだろう。
これってホスト側cpuとしてRISCVをサポートするってことよね。cudaのオブジェクトが動くわけではなく。でも一歩前進か
・おー凄い決断だと思いたいが、また成果物を中国にかっ攫われる事になりそうな予感。 >中国・上海で開かれているRISC-V関連のカンファレンス
・そのうちRISC−Ⅴのスマホが出るのかね?
・数年前からRISC−V版のアンドロイドをグーグルが開発してたような。少なくともlinuxは既に動いてるみたいね
・RISC-Vでスマホ作るとしてもGPUはnvidiaが作らない限りPowerVRにしかならないだろうな