自動ニュース作成G
レッドブルF1 RB21設計段階で“運転不能”の警告を無視 崩壊した最速哲学
https://f1-gate.com/redbull/f1_88602.html
2025-07-22 14:31:06
>今季レッドブルは、RB21のバランスとハンドリングの問題に苦しんでおり、フェルスタッペンが2勝を挙げているものの、3戦目から起用された角田裕毅は依然としてマシンへの適応に苦戦を強いられている。
>クロフトはSky Sports F1ポッドキャストで次のように語った。「ある人物がこう教えてくれた。レッドブルは、理論上データが示す“可能な限り最速”のマシンを設計したが、実際には“運転不能”な代物になってしまったと。そして設計段階でそのリスクについては警告されていたのに、それを無視したんだ」
・凰呀みたいなマシンか。
・やっぱりニューウェイってスゲーんだな(30年前からわかってる感想)
・いまだに製図版に向かって設計してるので有名。CFDや風洞が無かった頃から空気の流れを読んでた訳だから、それらに落とし込む前のスタートが違う。リソースが削減されてる上位コンストラクターなら尚更。
・新興チームとしては有りかな。嫌いじゃないぜ「理論上は最速」
・新興…うーむ
・エイドリアン・ニューウェイはおそらくF-1で最も実績のあるデザイナーやぞw
・#5 新興チームが投入してたら良かったねという話なんだろう だが、新興チームにワールドチャンピオンが所属する事はないのでローソンと角田だけが走ってる状態になるから光る速さはおそらく一度も見せられずに終わる
・来年はホンダPUを失うから今年以上にキツイだろうな