自動ニュース作成G
「第三の粒子」の理論的発見は、若き物理学者の暇つぶしから生まれた
https://wired.jp/article/paraparticles-would-be-a-third-kingdom-of-quantum-particle/
2025-07-18 10:56:56
>既知の素粒子はすべてふたつのカテゴリーのいずれかに分類され、このふたつはほぼ正反対の振る舞いを見せる。
>ひとつは物質をかたちづくる粒子で、これをフェルミオン(フェルミ粒子)といい、もうひとつは基本的な力を授ける粒子で、こちらをボソン(ボース粒子)という。
合体!
・難しいな。パラ粒子ってフェルミ粒子とボース粒子の状態遷移的、過渡的なものではなく、本当に第三の粒子として考えられてるみたいだな。超弦理論の振動モードの違いではどう解釈されるんだろう?
・半年前の記事『量子力学の常識を覆す第三の粒子「パラ粒子」の存在が数学的に証明される』https://xenospectrum.com/existence-of-para-particles-shown-to-defy-quantum-mechanics/『「ありえない」粒子の実在性が示される:フェルミオンでもボソンでもない』https://nazology.kusuguru.co.jp/archives/168682
・ボソンジャンプの元?
・#3 https://actionhp.sakura.ne.jp/tss/hinata/nazenani03.html