自動ニュース作成G
『シヴィライゼーション VI』がEpicGamesにて無料配布中。拡張パックも収録された‟プラチナエディション”。ガンジー、クレオパトラ、北条時宗など多彩な指導者を選択して文明を築きあげる名作ストラテジーゲーム
https://news.denfaminicogamer.jp/news/250718e
2025-07-18 09:37:51
>『Sid Meier’s Civilization VI(シヴィライゼーション VI)』が無料で配布中だ。定価だと9000円(税込)を超えており、破格のキャンペーンとなっている。配布期間は、7月25日まで。
まじかよ。1,2,4は各2000時間ほどプレイしてきたが別のストラテジー系ブラウザゲームにハマってしまったので5以後は未経験なんだよな
・凌駕したそのゲーム名等を詳しく>別のストラテジー系ブラウザゲーム
・早速確保した。というか先週から待ってた。
・EPICの無料配布はとりあえず確保するが、インストールしたのはGTA VとDEATH STRANDINGのみと言うことに気付く。連休にでもドラキュラアニバーサリーも遊んでおこう。
・ⅣとVIはマジで名作
・Ⅴはどっかあかんのか?
・Ⅴは悪くはなかったがⅣコロナイゼーションと発売時期が近かったうえにRevolutionシリーズでちょと迷走気味だった感でイメージが微妙。Beyond Earthじゃなくてアルファケンタウリリメイクが欲しかった。個人的感想なので異論はあると思う。
・#1 凌駕したかはわからないけどブラウザ三国志だな。直接面識はないけど、あのカワンゴ氏や暇空氏もプレイしてたらしい。後者は最近暴れるようになってから知った。このゲームのお蔭でJavaScriptを覚えた。 関係ないけどCIV3も買ったんだけどクソだった。この手のゲームはバランスが一番重要だと思うが、どうやってもダメだった
・3から入ったワシにがわらい
・どれも皆凄くやり込んでて楽しそう。#7も込みでリスト化しておく。沼にハマって帰って来れなくなっては困るが…
・#8あれ。どうだった?俺ももう記憶が定かではないのだが。wiki見るとそんなクソゲーじゃないみたいだな。確かcall to powerと副題ついたのもあったhttps://game.watch.impress.co.jp/docs/20010724/ctp2.htmけどそっちはCIV3じゃないみたいだな。とにかくcall to powerもciv3も両方買ったけど俺には合わなかったんだよね
・結局CIV4のファンタジーmod FfH2を一番やった気がする。シェアイムで火炎ゾンビラッシュするの楽しかった。