自動ニュース作成G
自民党岸田文雄元首相、自民党がガソリン暫定税率廃止をやっているとデマを拡散
https://x.com/kishida230/status/1945684039530328337
2025-07-17 15:07:37
>#実はやってる自民党
>2~4万円所得税減税、ガソリン暫定税率廃止
幹事長合意したのに審議潰したよね?
・年内に廃止時期を検討すると決めたらしいからセーフ。
・#0 ガソリン暫定税率廃止で与野党合意していたのに、後出して維新が7月1日に廃止を主張。そんなスケジュールは呑めるわけもなく、審議に反対していたら委員長解任決議(戦後初)。野党がどれだけ無茶苦茶やってるか、ちゃんと調べたほうがいいと思うよ>ガソリン暫定税率廃止を巡り、自民委員長の解任決議可決 衆院で初https://mainichi.jp/articles/20250618/k00/00m/010/117000c
・経緯はこの記事が分かり易い>ガソリン税の暫定税率とは? 廃止時期巡り、与野党対立―ニュースQ&Ahttps://www.jiji.com/jc/article?k=2025061400395&g=pol
・#2-3で、暫定税率廃止はいつやったの?「実はやってる」って岸田は書いてるけど。最初から「野党が無茶苦茶だからできなかった」って書けばいいいじゃない。
・たぶんロシアの陰謀だな。
・決定済みの物と、実行済みの物を、実はやってる、の中に纏めてるから誤解は招く。
・#4 この認識でした>自民・森山幹事長、ガソリン税暫定税率を年度内に廃止する意向https://www.yomiuri.co.jp/politics/20250704-OYT1T50161/
・#7 公約は破るものと明言してる石破政権では確定しないとしてないのと同じでは?
・石破の発言も外国勢力の影響力工作なんだろう。
・#8 JAPAN NEWS NAVI関連アカウントを愛読してそうwhttps://agora-web.jp/archives/250716003001.html
・#10 的には朝日は JAPAN NEWS NAVIらしいhttps://www.asahi.com/sp/articles/ASSD41P5QSD4UTFK019M.html
・#10そうだよな、ロシアの工作だよな。
・#11 「総裁選で掲げた政策」を『公約』に脳内変換しちゃったんですか?
・#13 それも公約だろ
・#14 一般的には違うだろうがよ。お前は「総裁選で掲げた政策」を『公約』に言い換えてるメディアの記事を見たことあるか?そう言うところが陰謀論ならハマりそうな人の特徴だよ
・選挙で掲げる政策が公約なんだから、総裁選で掲げた政策も公約だろ。わざわざ言い換える必要もないから、言い換えてるメディアの記事が無いんだろ。
・#16 アジア版NATOはいつから自民党の公約になったのですか?党内調整も出来ていないのに?君、発想がヤバいよ>石破茂氏が総裁選で掲げた「アジア版NATO」創設…国際情勢は緊迫化、さっそく問われる外交手腕https://www.yomiuri.co.jp/politics/20240928-OYT1T50015/
・アジア版NATOの仮想的ってアメリカ?中国とアメリカが戦争なったら中国に付くってか?
・党の公約と、議員個人の公約が同じだと思ってるのか…。
・『総裁選で掲げた政策』は議員や党員に対して「俺はこう言う政策を志向しているから、賛成なら総理に選んでくれ」の意味で、公約とは別ですよ。普通は混同しないよ
・自民党議員はその総裁選の政策を見て賛同して石破に投票したんだよ。自民党議員からも実現できてない事で批判も出てるしなhttps://www.sankei.com/article/20250717-SA7REYN4LVHIBFXXWQJWFAOYQA/>昨年9月の総裁選に勝利した首相について、「総裁選で掲げたことを何一つやらない首相が何語っても何言うとんねん、だ」と述べた。
・少なくとも自民党の石破支持議員198人はやる気でいたんだろう。石破が党内調整力できなくてできなかっただけなのを「公約じゃないから」とか言われてもな。それだと未完だったアベノミクスも安倍個人の政策で公約じゃなかった事になるな。なんでそんなに自民党に甘いんだよ。
・#22 自分で調べてから書こうね>少なくとも自民党の石破支持議員198人はやる気でいたんだろう
・参政党神谷も「アジア版NATOに中国入れるのは良いアイデア」とか石破がアジア版NATOを実現する事前提の構想話してたしな。まあ良くも悪くも自民党総裁の構想が実現する(郵政民営化・アベノミクス)という現実が長く続いてたから無理もないけど。
・#25 だから想像じゃなくて自分で調べてみなよ。「石破さんがやりたいのは理解した」としても、協力する気がない議員はほとんどだよ。
・消したのか
・総裁選で投票しといて「実は総裁選の政策には反対だ」が通ると?何一つ実現できてないと怒ってる議員がいる以上議員自身は期待してたんだろ。なんでそんなに石破を擁護したいのかわからん。自民党支持者でも総裁が言った事やらなかったら怒るだろうに。それこそ大阪の議員みたいに。
・追記したんだよ
・#20 それ、公約以外の何でも無い。
・支持者でもないしわざわざ自民党議員一人一人の内面なんて調べんわ
・小泉の郵政民営化だって反対して離党する奴がいるくらい反対多かっただろうに。わざわざ誰が賛成で誰が反対かなんて調べなかったが、あれも「自民党の政策」だったろう。反対多かったから自民党を免責する気にはなれないわ。
・今の話で言うと維新の前原の「教育無償化」(税負担化)だって後から来た前原の政策だから維新の中でも反対する奴いるだろうが共同代表の政策で離党者も宗男くらいしか出てないから「維新の政策」と見做して問題ないだろ。わざわざ個人の意見調べなかったが反対多くても無償化の代わりに予算賛成した事の責任は免れ無いわ。
・総裁選で掲げた政策は本人が総理になってからやりたい事リスト。所属議員が賛成すれば進むし、賛成がいなければポシャる。なぜか避難シェルターは推進派がいるね>自民シェルター議連「地下施設の確保推進を」 石破茂首相に提言https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA114S00R10C25A6000000/
・#32 大嘘書くなよ>8年前、平成22年度から、当時の橋下知事ですね。あのとき僕は府議会議員やってて、大阪維新の会として、大阪のすべての子どもが安心して学べるよう、教育の機会均等に燃えてたのを思い出しますね。私立高校無償化は大阪府が全国で最初!まさに大阪維新の会が目指す教育無償化の原点ですわhttps://oneosaka.jp/tokoso/kosodate4.html
・尚更維新の政策で問題ないな。大阪維新の会と国政政党維新は名目上別という建前があるけど。
・#33何度も言うけど石破自身が公言した政策含めて石破が党首にふさわしいと思って投票した建前がある以上石破の言った政策には投票した議員選挙が責任を負うべきでしょ。石破が政策隠して総裁選挑んでわけじゃないし。
・いや、「前原の政策」は完全にデマだろ。そこは認めろよ…
・そうだな、前原以前から維新の政策だった。維新内には全く税負担化に反対意見は無い。わざわざ支持してない政党の過去の政策まで追えない俺が悪い。これで良い?それでも俺は税負担に反対だよ。
・#38 ありがとう。
・#39いやいやこっちこそ選挙直前に間違い訂正できて良かった。ありがとう。
・#33 まさに公約やん。
・0:20現在自民党35議席、宇野以下は回避しそう。
・2日経って結果39議席。
・#41 そもそも情弱向けトラップじゃんhttps://x.com/like_pulp/status/1950166582698660045