自動ニュース作成G
トランプ大統領「コカ・コーラがサトウキビ糖使用で合意」 SNSに投稿 現在使用されている「コーンシロップ」はケネディ・ジュニア厚生長官が問題視
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/withbloomberg/2050862
2025-07-17 08:51:49
>アメリカのトランプ大統領は飲料大手の「コカ・コーラ」社に対して、アメリカ国内で流通するコカ・コーラにサトウキビから作られた砂糖を使うよう求め、コカ・コーラ社が同意したと、16日、SNSに投稿しました。
>現在アメリカで流通しているコカ・コーラには、トウモロコシから作られる「高果糖コーンシロップ」が使われています。このコーンシロップについて、トランプ政権の厚生長官、ロバート・ケネディ・ジュニア氏は「肥満や糖尿病の原因になる」と長年主張していて、今回のトランプ氏の働きかけにつながった可能性があります。
変なのが長官だと企業も大変だ
・肥満や糖尿病の原因にならない糖分って何だ?トレハロースとか?
・気になるならゼロコーラ飲めよ。 >ロバート・F・ケネディ・ジュニア
・反知性もここまでくると笑い事では済まないな。
・そのうち地球平面論者が要職に就くようになるんじゃないかな。
・砂糖とコーンシロップの違いとしては主成分がショ糖か果糖かだけど、果糖の方が血糖値上がりづらいんで満足感を得られにくく飲み過ぎになりやすい、とかかね。と思ったけど、調べたらショ糖の方が脂肪つきやすいし過剰摂取にもなりやすい、て出てきたな
・英語で表してくれって個人愚痴はさておき #5 微妙なズレ。ショ糖を分解すると果糖とブドウ糖になるし、体内でも多くはその様に利用される。果糖単体の方がショ糖より甘みを感じやすいが、エネルギーとして利用するにはもう1段階手間が掛かり、且つ使われる場所が限られるのに対しブドウ糖はそのままエネルギーとして各組織で直接使われる。
・https://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu04960060314この辺かね。「 イソグルコース及びスクロースに関しては、栄養的観点からは差異はない又は有意差はないと予見される。また、健康影響評価も同様の結果となると考えられる。しかし、そのためには、加糖の総摂取量が大幅に増加しないことが前提である。
・フルクトースを相当多い割合で含むイソグルコース異性化糖が加工食品に添加された場合、フルクトースの多量摂取が代謝に有害な影響となる可能性に留意しなければならない。具体的には、メタボリックシンドローム、脂質代謝異常、脂肪肝、肥満症及び2型糖尿病に繋がる場合がある。加えて、フルクトース不耐症が存在することも分かっている。」
・処理工場である肝臓に負担を与えつづけ、脂肪肝や高脂血症の原因とされてる。って、書いてる途中で色々増えたな。放置。
・日本がアメリカに仕掛けたアメリカ人デブ化兵器が…。(戦時中砂糖代替品として開発した異性化糖をアメリカ人が使っただけ)
・ああ、他人の注記。シュクロースならびにスクロースはショ糖の事な。フルクトースは果糖。frutのtose。#10 日本へコーンシロップ使えって圧力かけたのがアメリカ。
・肥満無くしたいなら喰う量減らせよ。
・脱コーラしろよ
・#11 -c-どっから来た?
・トランプがジャンクフード大好きだからなぁ。
・その割にこの件でOK出したのが謎。絶対味変わるぞ。まあペプシ派なのかもしれんが。
・味も変わるしコストも上がりそう
・果糖は血糖値の上がり方は緩やかだけど中性脂肪になりやすいよ。ソースは俺
・自分が飲みもしない物にイチャモン付けている可能性
・昔から普通の異性化糖を使ったものより砂糖を使ってるメキシコ産コカ・コーラが美味いって話を聞くので出来ることなら飲んでみたい。
・ああ、あの村一つ丸ごと中毒になってるって言うメキシコーラか
・メキシカンコーラについて知れた。メキシコーラについては謎が深まった…