自動ニュース作成G
対露強硬姿勢転換のトランプ氏 メラニア夫人の発言が影響か
https://mainichi.jp/articles/20250715/k00/00m/030/193000c
2025-07-16 09:48:13
>この日の別の会合でも、「家に帰ってファーストレディーに『ウラジーミルととても素晴らしい話をした。これで決着がついた思う』と言う。そしてテレビをつけると、彼女は『あら、おかしいわね。介護施設が爆撃されたわ』と言うんだ」と語った。電話協議の後、ロシアがウクライナに無人航空機(ドローン)やミサイルで激しい攻撃を加えた際の会話とみられる。
>メラニアさんは東欧スロベニア出身で、モデルとして活躍し、1996年にニューヨークに移住。2005年にトランプ氏と結婚した。トランプ氏の三男バロンさんの母親でもある。ファーストレディーとして目立つことを避け、公の場に現れることは少ない。ロシアによるウクライナ侵攻についても公の場で発言したことはほとんどないとみられる。
・米国の政権運営が家族会議で決まるって何処の王室か?或いは、家族経営の中小企業か?
・ウクライナのロビイストも「トランプには難しい話よりも子供達が死んじゃう!助けてトランプおじさん!の方が刺さる」って言ってた
・普通にトランプもバイデンもジジイなのよ。79歳が元々権謀術数に長けた72歳に敵う訳がない。
・意外と夫人の言う事が通るのは安倍昭恵と同じか。
・#4 安倍昭恵の言う事の何が政策で通っていたの?
・『トランプ政権、国家安全保障局の長官を解任』https://gnews.jp/20250405_073409このローラ・ルーマーといい、なんというか信用してる人の言うことはなんでも聞いちゃう感じよね。安倍さんが首相だったころはこれが良く作用してたけど