自動ニュース作成G
参政・神谷代表、「ロシアの影響」説否定 さや氏の「スプートニク」出演は「末端職員が勝手に」「厳しい処分下した」
https://www.j-cast.com/2025/07/15505956.html
2025-07-16 08:30:59
>これに対し、Xのコミュニティノートでは「『Sputnik』は通常のニュースメディアを装っていますが、実態はロシア政府の傘下で、ロシア政府の意向に添ったニュースを発信するプロパガンダ機関です。本ニュースで参政党が好意的に取り上げられていますが、背後にロシア政府の関与があることに注意が必要です」との注釈が付された。
>スプートニクはロシア政府の意向が色濃く反映されるメディアとして知られ、16年のアメリカ大統領選挙では選挙への介入を理由に当時のツイッター社より広告出稿を禁じられた。EUでは21年2月以降、フェイクニュースや陰謀論の配信を理由に禁止措置がとられており、グーグルもEU域内の検索結果から同社のコンテンツを削除している。
仮にその末端職員が存在するとして、党内でそういう活動をされているって事になるが。
・関連https://gnews.jp/20250715_064349
・まあ、今頃はロシア政府機関系とは付き合わないほうがイメージ戦略的には正しいと思う。 でも、例えば政府系なら、BBC、アルジャジーラ。それ以外だと聖教新聞とかどういう対応するんだろ。
・モナ男を切れ!と言わなかったものだけが、石を投げなさい
・参政党って、別にクリーンさで売ってるわけじゃないんだからこんなん気にしないもんだと思ってた。意外と打たれ弱いのか。
・国政に出ればロシアに対して厳しい措置を取ると明言すれば良いのに まあこの人前言撤回せずに言ってないことにする人らしいが
・これに関しては事実では。 今まで選挙へのchinaや他宗教の介入には大して触れないから。うさん臭くとも相対的に支持される。
・神谷「どうです、このうさん臭さ。愛しく思えるでしょう」
・これとかも結構酷いと思う https://news.yahoo.co.jp/articles/62bfc9761efff9a037664ac4ac3811138b3ddd14
・#8「党員がアンケートで出した。自分が出したんじゃない」か。とことん下に責任押し付けるスタンスなんだな。
・#5 そういう声にまともに対応して失敗したのが国民民主なので。
・#10対応できてなかったから支持率下がったんだがな。山尾切ったのは正解だったが須藤はそのままだし。
・#11 そうやって条件のハードル上げて認めないだけだから対応しないのが正解という典型例やん。
・ちなみに、その二人切っても主要政策の考え方が違う足立康史が残ってる時点でダメやろと俺がハードル上げる自信がある。
・足立は当選しても1,2年で唾を吐きかけて党を抜けるだろうなと予想