自動ニュース作成G
プーチン政権、トランプ氏懐柔に見切り…ウクライナへの無人機攻撃急増・1日700機以上の日も
https://www.yomiuri.co.jp/world/20250714-OYT1T50177/
2025-07-15 02:02:33
>プーチン政権はこれまで、対露融和姿勢を示すトランプ氏を称賛し、抱き込む戦略をとってきた。「停戦」の成果を急ぐトランプ氏を丸め込み、米国の後押しでウクライナに事実上の降伏を迫る目算だったとみられる。
>だが、トランプ氏は5月末、和平に協力姿勢を示さないプーチン大統領に「火遊びをしている」と憤るなど批判のトーンを強めた。露メディアによれば、これらの発言を受け、プーチン政権は7月上旬、国営メディアに、これまで控えてきたトランプ氏に関する批判や否定的な報道を許可した。
24時間で戦争が終わらなかったどころかロシアに時間を与えてしまったな
・ウクライナの方はトランプを当てにしていなかったから、この猶予に関してはむしろウクライナの利益になったんじゃないの?別の面ではゼレンスキーは援助打ち切るだの言う話で消耗したかもしれん。突然スターリンクを打ち切るとかも。
・ロシアってプーチンが失脚したら次は誰になるの?
・No.2から10か20くらいを次々と粛清してそうだから、なんの力もないのが戦後処理を押し付けられそう。
・10倍以上の国力、軍事力を持って自分から侵略しに行った国が負ける所動く見てみたくはあるが、その時までプーチン生きてるとは思えない。娘か誰かが後始末する事になるんじゃないか?
・#1 逆だよ。アメリカの支援継続は当然当てにしたいて、ホワイトハウスで調印をする直前にあの言い争いが起きた。そこから戦況が一気に悪くなった>ウクライナの方はトランプを当てにしていなかったから
・#5 何で通じない?停戦の話だ。援助の話では困っただろうと後にあるだろ。
・あの罵詈雑言投げられた時から安いドローンで時間を稼いで再支援まで粘ったゼレンシキーは有能だと思うわ。
・文脈読まずに言うといまだに「ゼレンシキー」と呼ぶのに違和感を感じる。全裸先生とかもシキー表記なのは知ってけど、ゼレンスキーのほうが馴染みがある。