自動ニュース作成G
「何が起きてるの?」海外から〝ハルウララ〟への支援が爆発!大人気コンテンツが及ぼす世界規模の影響が話題「こういう想いは万国共通ですね」
https://news.yahoo.co.jp/articles/337dfe9e6713ca1d3768bad7a7ca00a2f5987998
2025-07-14 00:48:04
>競走馬の「ハルウララ」は2000年代前半に高知競馬で〝生涯戦績113戦0勝〟と負け続けた事が人気を呼び〝負け組の星〟として一大ブームを巻き起こした事で知られるが、
>現役当時から20年以上経った今なぜ海外からの人気を獲得しているのか。要因には大人気コンテンツ「ウマ娘プリティーダービー」が関係している。
・日本で起きたことが時間差で海外でも発生してるな。もうちょっと早けりゃナイスネイチャの寄付が増えてたかもしれん
・欧米は馬に対する思入れが強いからウマ娘(特に牡馬をウマ娘化するとか)に批判的かと思ってたけどそんなことないんだな。
・#1 ナイスネイチャが死んだ後の今年もやってて寄付いっぱいされてたはず
・マイリトルポニーで育った連中に刺さったとか聞いたな
・ウマ娘が海外展開したらなかなかのヒットだそうだね、外国人が日本の競馬に興味を持ってもらうのはいいことだ
・引退馬の支援はウマ娘前までほとんど関心も持たれてなかったからなー。人間の娯楽のために一生を終える羽目になった馬にはせめて幸せな余生を送ってほしいと思うよ。
・佐賀にいっぱい税金落としてくれ。佐賀はもう終わっているから…。
・諫早湾なんとかならんのかねぇ
・#7 そうなの? サイゲの件や頻繁なロマサガコラボイベ、昔に比べたら駅前の人出がかなり増えて、傍目にはかなり元気あるように見えてる(ここ何年も行けてないが)
・海外からハルウララに牧草2トンが贈られたそうだ、外国人のウマ娘人気がすごいな
・#10 2月28日時点で1735kg(https://x.com/horse_knowledge/status/1895501124809203847?t=EBgTkQfPLKHpGu8eOX4kqQ&s=09)、現時点で2625kgなので2トンはない
・#9 ジリ貧です。佐賀市もカツカツで、当時の大和ジャスコの税収欲しさに無理やり佐賀郡を佐賀市に編入したくらい。今も人口は右肩下がりで、大手の企業を誘致しようにも企業的にメリットが少ない。
・サイゲームズかなんかのゲーム企業が来とったろ。すげえなあと思ったが
・#11 約1.73トン送られたのを2トンと表現してるのが気になるのか、子供の頃からこだわりが強くて苦労してそう
・頭大丈夫か1735キロは海外リリース前にほとんど日本から寄付された分だろ