自動ニュース作成G
ヴィレッジヴァンガード、全店の約3割を閉店へ-2期連続赤字で、2026年5月期以降に
https://toshoken.com/news/30027
2025-07-13 15:05:24
>大手雑貨店・書店「ヴィレッジヴァンガード」 (Village Vanguard)を運営するヴィレッジヴァンガードコーポレーション(本社:愛知県名古屋市名東区)は、2026年5月期以降に全店舗の約3割にあたる81店舗の閉店を検討していることを2025年7月に発表した。
・最近ヴィレヴァンの魅力であった「雑然としたディスプレイ」が小綺麗になって、置かれてる商品も売れ線ばかりになって、ワクワク感がなくなってつまらなくなったとは感じてた。
・昔のヴィレヴァンって店舗に不思議な空気感があったなあ
・まあ、しゃあない。幾度も自ニュで同じ記事と同じ理由感想が出る位考察は擦られ過ぎてるが、店舗にあった独創性やプレミアム性が広汎的になったら行く意味が無くなる。新聞や本屋と同じでその文化の入り口に導くには必要な存在なんだが、若者人口減少や本屋の興亡と重なる所が大きい。最近足を運んだら携帯グッズとアパレルとお菓子がドンキにダダ重なりしてるしな。
・ヒッピー世代向けだろ。若者には刺さらないと思う
・経営者が変わったんだろうか。コンサルに乗せられたんだろうか。
・https://togetter.com/li/2432762「ヴィレヴァン」大量閉店の理由→昔は不謹慎グッズとか誰も知らないグッズで溢れてたのに、今はどこもサンリオポケモンクレしんおぱんちゅうさぎやもんな
・ヴィレヴァン全店回る人が荒れてるwhttps://x.com/village_vanvan/
・本店にしか行ったことが無いから影響がない。しかし久々に行ったら天井からつり下がってた自転車が無くなってた
・関連記事読んでなるほどと思ったが変なものを変な熱意で売ろうとする店員なんて育成出来ないものな。
・経営陣以外は不調の原因が分かってるってのが興味深い
・遅刻しないとか賃金に不満を言わないとか会社に都合のいい真面目な人を選んでいった結果クセのある人は居なくなったのかもなと思ったり。