自動ニュース作成G
乳幼児とボツリヌス菌の危険性が話題になるが、それを防ぐための亜硝酸ナトリウムには嫌悪感が抱かれがち「亜硝酸は適切に使えば有効な食品添加物」
https://togetter.com/li/2575070
2025-07-13 10:46:01
>バイエルン地方やチロル地方で作られた加工肉製品が発色も良く評判が良かったのでなんでや?と調べたら岩塩が使われてて、岩塩に亜硝酸が含まれたりしていて、それが亜硝酸ナトリウムに変化していると発見、ならば最初から添加したらええんないか?となって今に至るらしい👀
>「ハム」「ベーコン」より「ほうれん草」とかで摂取する「亜硝酸ナトリウム」の方が多いことは、皆さんに知って欲しいです。
>乳児ボツリヌス症は発症機序が違う。亜硝酸塩では防げない。 >ボツリヌス菌の増殖を抑制してるだけだよね。 ハチミツだってハチミツ自体が菌の増殖は抑制してるし。
・ナトリウムなので腎臓弱い人にとっては完全に毒だよね
・添加物に忌避感があるならほうれんそう入れておけ
・最近はネタではなく本気で#1みたいな事を言う人がいるのでボケに突っ込んでいいのかわからない。
・ウェブでは、特に自ニュでは軽く触れるだけ突っ込むだけ、否定するだけででお願いします…。自ニュにはしつこく毎度毎度大袈裟に誇張する奴がいるけど、実際に本気で言ってる工作員っぽい奴もいるので、軽いツッコミでも荒れたら何時もの人。荒らしに加担するのはお控えください…。
・水だろうが塩だろうが砂糖だろうが致死量はある。けど普通は水や塩や砂糖を毒とは言わない。普通の思考を持ってる人ならばね。
・普通じゃ無い事を「敢えて書いてる奴」か、「本気で思い込んでる奴」か区別つかないどうしようって話をしてます…。まあ、「敢えて書いてる奴が劇的にツマラナイ」「表現が下手で誤解を生んでる」のが問題なんだがな。
・たまには釣りにも食いついてもらわないと釣り堀も廃れてしまうぞ