自動ニュース作成G
<ファクトチェック>「生活保護受給世帯の3分の1は外国人」は誤り SNSで誤情報拡散
https://news.yahoo.co.jp/articles/ef401583a0de80f1abb29ca442e100f9cbecb280
2025-07-11 17:14:50
>実際に受給しているのは全体の3%未満で、この投稿の情報は誤りだ。
いや、そもそも受給資格あるのは日本国籍持ってる人だけだろう?と思ったら、解説コメントに
>そもそも生活保護制度は、日本に「居住」(永住)している人を対象として運用されており、国籍は問われません。< とあって驚愕。知らなかったわ
・ここで言う外国人ってのは、帰化した日本人とかはカウントしてないからなあ。そういう隠れ外国人を未カウントってのも不公平な話
・具体例としては(リアル)難民ね。戦地から着の身着のままで逃げてきた人をとりあえず当面の間死なせないといった運用を想定している
・入管が仕事しない中で外国人が生活保護を受けられずに浮浪者になって犯罪されるのも困る
・帰化した日本人を差別・区別しちゃうのはかなりまずいんじゃないの
・#3それはあるから、制度変えるならいろいろ考慮して一括でやらんと現実問題として難しいよね。国連のほうから来ましたって人も文句言いに来るし。
・毎日新聞か。何度でも言うがマスメディアはファクトチェックする側ではなく、される側だっつーの
・「運用されており」と言うのは「支払われいる」と言うだけの意味。行政として義務があるのは日本国籍者だけだ。くせうさんによると日本は終わりらしいから、もう善い人ぶるのも止める時期だ。国に縛られないリベラルの「出ていけ!」は「存在するな」との意味になるが、保守の「出ていけ!」は「他に守ってくれる国がある(から日本で守る必要はない)」との意味だ。
・受給資格のある在日外国人の生活保護受給率(推計)最新の公的データを基に、生活保護の受給資格を持つ在日外国人に絞った場合の生活保護受給率を推計します。結論から言うと、受給資格のある外国人に限定した場合の保護率は約4.6%と推計されます。これは、日本人を含む全体の保護率(約1.6%)と比較して高い水準ですが、その背景を理解することが重要です。
・次から生活保護受給資格がある外国人は日本人と比べて生活保護の割合が約3倍(2.875倍)だよって言えば正確って事ですね。
・#8 お前等の背景なんてどうでもよい。行政として義務があるのは日本国籍者だけ。善意の運用が忌々しく思われる背景を理解する事が重要です。 >日本に「居住」(永住)している人を対象として運用されており
・数で数えられない場合は割合で示すのな。日本にいる外国人の割合は何%?
・デマが大好きなJアノソレイシストクショー統一信者
・「世帯の」な。人数だとまた違ってくる
・#12 クショウが自己紹介してる。
・難民ビジネスで作った金がどこに流れてるかが問題。根本原因はそういうヤクザと共産党よ
・#10 感情論を混ぜんな>「お前等の背景なんてどうでもよい」「忌々しく思われる」
・人は理屈よりも感情で動く