自動ニュース作成G
ダイドー電子、米生産検討 レアアース不使用ネオジム磁石需要増で
https://www.chukei-news.co.jp/news/2025/07/10/OK0002507100101_02/
2025-07-11 09:31:51
>現状同社が製造する熱間加工磁石は微細なナノ結晶構造を有し、焼結磁石のようにヘビーレアアースを用いなくても高い耐熱性と高保磁力を発揮する。現状は本社地区の工場でハイブリッド車(HV)や産業機器向けに月産40トン程度生産している。米国生産について同社幹部は「日系完成車メーカーから具体的なオファーがあり、現地生産を視野に入れている」とし、ビッグスリー(米自動車大手3社)からも引き合いがあることを明らかにした。
・ヘビーレアアース=ジスプロシウム(Dy)2~10%を使わないということらしい。<https://ownedmedia.neomag.jp/2025/05/22/%E5%B8%8C%E5%9C%9F%E9%A1%9E%EF%BC%88%E3%83%AC%E3%82%A2%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%82%B9%EF%BC%89%E9%89%B1%E7%9F%B3%E3%81%AE%E7%A8%AE%E9%A1%9E%E3%81%A8%E4%B8%96%E7%95%8C%E5%88%86%E5%B8%83/ネオジム磁石合金はおおよその重量比で、ネオジム(Nd)23~30%、ジスプロシウム(Dy)2~10%、鉄(Fe)60~65%、ホウ素(B)1%
・トランプ「全部アメリカでやれ!今すぐにだ!」 >課題である中国以外の調達網整備に向けては「豪州でレアアースを採鉱し、マレーシアで分離するところまではできている。(次工程の)精製までをタイかベトナムでできるようにしたい」とした。
・磁石屋とターボ屋で明暗分かれたよなぁ
・DIDはチェーンでお世話になっているが、昔から特殊鋼が得意だったからね
・飲料も得意だよな
・大同特殊鋼の完全子会社か