自動ニュース作成G
中国で幼稚園児233人が高濃度の鉛による鉛中毒になった事件、幼稚園が給食の着色に絵の具を使用していたのが原因と判明、園長ら8人を逮捕
https://news.livedoor.com/article/detail/29132664/
2025-07-11 09:05:36
食べ物の着色に塗料を使用、園児233人から高濃度の鉛検出 中国幼稚園
◆
の続報
園長と出資者は、給食の職員に対し、食べ物に絵の具の顔料を使って着色することを認めており、これが汚染につながった。入園児を増やして収益を拡大するのが目的だったという。調査では、朝食用の蒸しケーキなど二つの食品から国家基準の2000倍を超える濃度の鉛が検出された。園児の鉛への暴露は脳の発達や行動、IQに影響を及ぼすなど深刻な結果をもたらす可能性がある。
・中国食品ではよくあること
・日本に入ってくる中国産食品の事考えたら笑えない
・でも日本の首相が「なめられてたまるか!」と大見得を切るのは米国相手。
・「知的障害者の原因の半分は鉛」と言われるほど知能への悪影響が凄いんだよな、知的障害者の中国人が急増するな >園児の鉛への暴露は脳の発達や行動、IQに影響を及ぼすなど深刻な結果をもたらす可能性がある。
・認めており <園長や出資者が認めたからって使うか?指示されたのでなければ、現場の調理担当が提案したのか?
・#5 調理担当は入園数増やして利益を増やす事には無関心だろ、園長や出資者が金のために値段が安い危険な顔料で着色するように指示していた、中国らしい事件
・#4 中国の人口に対して、233人の園児程度で「知的障害者の中国人が急増する」ことになるの?
・米も半数がシリコンだったとか言われても疑わない
・#7 中国は出生率0.99人で子供が少なく人口は急減しているのだから、その貴重な233人の中国人の子供が知的障害者になるのは大問題でしょうhttps://gnews.jp/20250526_023430
・#9 中国の出生数は、年間900万人を超えてるんで、233人が全員同じ歳だとしても誤差程度にしかなりません。
・禿山の緑化命じられて緑のペンキで塗ったのは北だっけ?中だっけ?
・#10 数百人の中国人の子供が知的障害者になっても誤差だと軽視するのはよくないですよ
・#12 良いか悪いかの話じゃない。急増との表現が妥当かどうかの話だ。おかしさを指摘されたからって、論点逸らすなよ。
・#12 中国共産党「北京や上海なら誤差じゃないけど甘粛省だから誤差だよ。」
・#13 論点を逸してるのはお前だろ、急増ではなくて誤差だと言っているのは確かなんだから>(中国人233人が知的障害者になっても)誤差程度にしかなりません
・#15 出生数900万の国で233人は十分誤差です。急増にはあたりません。
・#16 数百人の中国人の子供が知的障害者になっても誤差だと軽視するのはよくないですよw
・#17 良いか悪いかの話ではありません。
・#18 良いか悪いかの話ではなく、数百人の中国人の子供が知的障害者になっても誤差だと言いたいのだろ、中国人に対する人権侵害酷いな
・#18 その誤差の実数出せよ。今まで何人で233人は何%の増加かって。
・#20 2009年のデータだと、中国の知的障碍者人口は554万人です。https://core.ac.uk/download/pdf/236426442.pdf 233人は0.004%です。
・実際に中国も233人の子供が知的障害者になっても誤差だからセーフみたいな考えをしているから中国の少子化が日本以上になって中国が衰退しているのだろうな
・#22 233人程度では急増に当たらないと言ってるだけで、「誤差だからセーフ」とか誰も言ってませんよ。もともとそういう考え持ってるから、そういうセリフが出てくるんでしょうね。ちなみに、中国の知的障碍者は、1987年と比較して1/3程度に急減少してますから。
・#23 その急減少しているというのは人数で?割合で?
・#24 #21のリンク先見ろ。人数だろうが割合だろうが、人口が1987年と比較して3倍になってないんだから、間違いなく急減少してるでしょ。
・#23#25 バカだな〜、お前が#21のリンク先をよく読めよ、1987年は中国人高齢者の認知症も知的障害者に入れてたから割合が高く、2009年は老人を統計から排除したから急落したと書いてあるだろ。中国人の子供の知的障害者は急減少していないぞ。
・#26 >障害予防策が大きな効果を得られたことが知的障害の減少に影響を及ぼしている。/栄養条件が著しく改善されるとともに、優生優育、計画的な免疫、健康教育と知識の普及びヨード補給、水質の改善などの予防処置が大きな効果をもたらしていると思われる。
・#27 減少しただけで中国人の子供の知的障害者は急減少していません、#23のように嘘をつくのは止めましょう「数字は嘘をつかないが詐欺師は数字をつかう」
・#28 君が数字を要求したんだろうが。
・#25 増えたのを誤差って言って、減ったのを急減と? どっちの尺で喋ってんだよ?
・#28 (wtdxd)は“子供の”知的障碍者とは言ってなくね?あと、引用以外は「知的障碍者」と表現する人と、「知的障害者」と表現する人ではコメント内容含めて人間に差が出てるなあ。
・#30 0.004%を誤差と言って、19.69%から6.68%に減るのを急減と言ってます。
・#32 1987年は中国人高齢者の認知症も知的障害者に入れてたから割合が高く、2009年は老人を統計から排除したから急落したと書いてあるだろ。中国人の子供の知的障害者は急減少していないぞ。
・#33 いいえ。認知症の老人だけで、知的障碍者の2/3も占めませんよ。実際の知的障碍者の減少の理由は、「障害予防策が大きな効果を得られたことが知的障害の減少に影響を及ぼしている。」です。いくら言いがかりをつけて論点をそらそうとしても、0.004%が誤差程度なことに変わりはありません。
・#34 具体的に中国の知的障害者に占める認知症の老人の割合はどれほどですか?
・#32 同じ分母でやれよマヌケ
・#35 それがわからないのに、「老人を統計から排除したから急落した」とか言うてたんですか?#21のリンク先では「減少」としか書かれてないのに。根拠無しに適当な表現使う人ですね。