自動ニュース作成G
スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
https://response.jp/article/2025/07/04/397862.html
2025-07-10 22:01:40
>能登半島地震の被災地支援で現場活動した可児市の市役所職員や保健師職員の意見を反映して開発された。現地では女性職員でも運転しやすい手軽さや、地方山間部などへの移動を考慮し、「もっと車両サイズの小さいタイプのマルモビが欲しい」という要望があったという。
>平時には通常の公用車として使用し、有事の際には被災者向けのプライベートシェルターやトイレカー、支援職員の休憩・車中泊・着替えスペース、デスクワークスペースとして活用できる。
>車体には一切穴を空けない設計で、車両持ち込みでもスピーディに後架装が可能。|公式
◇
・軽トラの後ろを改造したキャンピングカーもどきのが最近は良くみかける気がする
・うんちシーンの写真あった
・車体に一切穴を空けない設計の場所でうんちしたら、臭いがこもりそう。