自動ニュース作成G
ステルス女子枠
https://note.com/beatangel/n/n357d84f25ec5
2025-07-08 20:36:33
>しかしこうした目に見える男性差別・女性優遇とは別に、女性はとっくに受験や採用においては「ステルス女子枠」とでもいうべき下駄を履いている事はあまり知られてない。
>端的に言えば、男性はとっくに受験や採用においては目に見えない形で排除されており、女子枠とはソノような形の排除だけでは足りなくなった&目に見える形で排除しても問題ないほど性的権力の非対称性が拡大したから出来たモノに過ぎないのだ。
>ここではネットではあまり指摘されない…しかし誰もが知ってるステルス女子枠について語る事とする。
・関連https://gnews.jp/20250608_212704 https://gnews.jp/20250622_231224・関係ないけどこの人ずっとこういう書き癖があって気になって仕方がない >1方で1般入試からは・力仕事は男がすべきみたいなのもあって、自動的に楽な仕事が割り振られるとかもあるな。・単に、女性は無理して高給職につかなくてもいいと考えて、受かりそうにない人は始めから受けないだけじゃないの?男性は将来見越して、ダメ元で受ける人が多くて。合格点に差があるとかじゃなければ、単なる陰謀論の域を出んよ。・#4 そもそも「無理して高級職に就かなければ」みたいなのもジェンダーによるものだ。個人の野心の話だけではないだろう。・#5 つまり、君は女子は社会的に差別されてると考えてるわけだ。・#6 何で女子だけを言う?お前がそれを主張したいか、俺が気に入らないかだろう。・一方だけを差別と言うのは可哀想ランキングで考えるリベラルの思想によるもので、本質的に双方の問題だ。メリットは別の見方をすればデメリットにも成り得る。逆も然り・技術職の採用、正直言ってしまうと「技量は足りないが、男職場が華やぐかもしれん」という理由で女子を甘めに選考している節はマジである。年に1-2人だが。女性の目があった方が男が頑張るしな。・で、本当に技量が足りないものだからアシスタント的な業務が彼女らに回る。自分では絶対に判断しない(責任を取らない)が、指示さえすれば面倒な雑務もコツコツと進めてくれるのは、男より扱いやすい面でもある。・#2 書き癖 × 書き間違い ○