自動ニュース作成G
“着るペルチェ水冷”の実力は? 「ChillerX」を着て畑仕事をしたら、秋を感じた
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2507/08/news067.html
2025-07-08 16:34:18
単なる製品宣伝になってしまったので、ITmediaの紹介記事に差し替え。長袖が出たら買う。
>使用するペルチェ素子は2つで、環境温度から最大35°C引き下げる能力を持つ。実際にはベストの内部をかなり長い距離循環させるため、そこまで冷たい水が流れるわけではないが、肌に直接くっつけるわけではないことから、ペルチェ素子の能力を大胆に使う事ができる。
>ChillerXを装着しての作業は、「秋なのかな?」と思えるほどの涼しさが感じられた。冷却面積が広く、特に脇の下から胸部にかけての冷却が、体温を下げるのに有効のようだ。発熱したときに脇の下を冷やすと熱が下がるという、ああいう理屈であろう。
・現行の水冷ベストの氷の持ち時間が1時間半程度なので、バッテリーか氷かって感じな気はする。現行のペルチェ関連のはどれも遊びで使う分には良いけど、仕事環境で使うには不足って感じだったな。
・25000mAh充電するのに何時間かかるんだろうか…あと重そう
・背中と脇一部の保冷で電池抜きの1.6kgの重量なので、折角なのでもう少し氷冷面積が大きくなって欲しい所。電池を装着できる場所が不明(腰からぶら下げると書いてあるが…もう少しスタイリッシュな)。空調服と併用もあり得るけど、自分で紹介しておきながら手間暇重さで空調服だけになるかなあ…ってのが筆者の「期待したい」にも込められてて複雑な気分。
・備忘録 https://www.amazon.co.jp/dp/B0FB8B9YFY わきひえーる 全然冷えない評価多数。
・表現が大げさ。体は冷えるだろうが、頭や顔は夏の日差しや大気に晒されたままなんで季節感を越えるものではなかろう。
・44Wとはすげーな。CPUクーラーのペルチェとは消費電力が一桁違う
・こんな感じの大きさのバッテリー持って歩けば長時間使えるよhttps://i.gzn.jp/img/2011/04/22/honda_enepo_catalog/honda_enepo_catalog01.jpg
・備忘録 https://www.amazon.co.jp/dp/B0DY1D762F ソニーのREONPOCKET。まぁ悪くないって評価多数。https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2505/20/news090.html ITメディア紹介記事。
・未だ排熱問題も消えてないのか