自動ニュース作成G
景気判断、コロナ禍以来の「悪化」 5月動向指数、0.1ポイント低下―内閣府
https://www.jiji.com/jc/article?k=2025070700527&g=eco#goog_rewarded
2025-07-08 11:39:55
>内閣府が7日発表した5月の景気動向指数(2020年=100)速報値は、景気の現状を示す一致指数が前月比0.1ポイント低下の115.9となり、2カ月ぶりに低下した。基調判断は「悪化を示している」に引き下げた。「悪化」は、新型コロナウイルスの感染拡大が続いていた20年7月以来、4年10カ月ぶり。内閣府の定義では、景気後退の可能性が高いことを示す。
速報で立てようと思ったら詳細が来たので差し替え。
速報時:【速報】景気動向指数で「悪化」の判断が示されたのは20年7月以来、4年10カ月ぶりとなる
◇
・自民党内からも国賊と呼ばれる安倍時代の負の遺産のせいだからね。石破に責任はないよね。
・村上誠一郎 <お前が国賊だよ。
・求人倍率1.25倍、2年連続低下https://www.asahi.com/articles/DA3S16206625.html
・#0つまり日本経済は4年10ヶ月に渡って景気回復してたのか、日本は景気回復傾向だな>「悪化」の判断が示されたのは20年7月以来、4年10カ月ぶりとなる
・#3 日本の求人倍率1.25倍って日本の労働環境は世界トップクラスに恵まれてるな。超不景気な隣の韓国の求人倍率わずか0.28倍やぞ >先月ワークネットでの求職者数は47万9000人、求人数は13万5000人で、求職者1人当たりの求人数の割合を示す「有効求人倍数」は0.28にまで低下した。昨年1月と比べて求職者数は6.5%減だったが、求人数はなんと43%(10万1000件)も減少したためだ。
・もう、市中にまともな人材がいないから、人手は足りんが募集はやめた。労働力不足なのは間違いないんで、働きたい人の残業時間制限緩和せんと、景気は良くならんよ。
・まともな人材がいないから <居ないねぇ。一体何人面接したやら…何故、未経験に転職して年棒上がると思っているのか分からない。求人倍率頼みで年棒上げようとすれば糞忙しいだけの仕事になるだろうに。
・#5 人材の質が下がって、頭数でしか稼げない状況が恵まれてるって?まあ、無能でも採用してもらえるから、底辺人材にとっては恵まれてる社会なのかもね。
・#1 トランプと仲良くなった石破大好き掌返し全敗立憲共産党信者がまだアベガーしてるw
・まあ、もう既に「利下げしろ」「日銀は利上げ早過ぎた」って言葉が上がってる位だからな…。金融業界の意見受け入れて上げて、金融業界の意見きいて下げねーだろうけど。
・#1#11 タイムスタンプないから捏造してるトランプと仲良くなった石破大好き掌返し全敗立憲共産党アベガー信者が言い返せないでやんのw
・#5他と比べる前に日本経済が景気後退局面に差し掛かってる事を認識した方がいいんじゃないかな。上念あたりは「もうデフレには戻らないだろうから利上げしてもいい」みたいな事言ってるが、消費伸びてないし甘い思うぞ。