自動ニュース作成G
ファミコン時代の神聖な儀式「リセットボタンを押しながら電源を切る」はなぜ必要だったのか
https://futaman.futabanet.jp/articles/-/129050
2025-07-07 22:04:31
>なぜリセットボタンを押さなければならないのか、深く考えていた子どもは少なかったはずだ。
てっきりリセットボタンを押下するとバスがハイ・インピーダンス状態になって(テキトウです)・・・といった説明があるのかと思ったら無かった
・6502のリセット時のタイミングチャートからすると、RESET端子がLoの間はデータ/アドレスバス両方全部Loになるっぽいな https://i.sstatic.net/lqFDo.png
・#1ほうほう。LOに落ちるのか。何故かリンク先が『Access denied』で見れなかった
・こっちもだ。昔のFC2みたいにファイル直リン禁止にしてるんじゃないかな。
・うちは普通に見れたな。Firefoxだが
・あいぽんからは見えるな。いちいち広告がウザいけど。で。一般人向けのゆるい説明やね。
・#6 ほー。うちからはいろいろやったけど見れないな。chrome,brave,ソフトバンク光回線,povo2.0回線いずれもアクセスデナイド
・技術的な説明を初めて見られた。そんなに不安定だったんか。 #1 直リンダメぽいな。url貼り付けて見られた。ttps://i.sstatic.net/lqFDo.png
・#7見れた。サンクス
・独立したアドレスマップとかないのでROMもRAMもSRAMも同じアドレスマップにのっていて、電源切るときに電圧低下によるリセットの発行とかの回路がないので電圧低下で暴走してSRAMのアドレス叩かれるとアウト。とかではなかったか。逆にそれを監視するロジックを入れてるカセットだとリセット押されると監視が働かなくなるからアウトとかそんな理屈だったような。