自動ニュース作成G
記者の無知すぎる質問「マグニチュード4.9なのに震度五というのはおかしいのではないか?なぜマグニチュードが低くても震度5弱になるのか」
https://x.com/matuou11/status/1941843379027083472
2025-07-07 15:31:31
>8分45秒~ 朝日新聞記者…無知過ぎん?震度とマグニチュードの関係すら知らないとは…
>【鹿児島 悪石島で震度5強が2回】気象庁 記者会見 生中継「トカラ列島近海で発生した地震について」
◇
ニコ生リンク
質問内容→「マグニチュード4.9は一般的にどのくらいの震度になる事が多いですか?」
・動画見ると「5強のゆれが起きるには少し小さ目かなーという印象を受けたんですけど」って言ってるのでそこまで目くじらたてるような話でもないような。(理屈を知ったうえで)結構レアよね?って質問してるのでは。
・https://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/shindo/index.html https://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/jishin/joho/info_magnitude.html 異なる単位系を直接比較するなって話か。ちゃんと説明ページを用意しているのに気象庁も大変ね。
・マグニチュードについての理解があるからこその質問だと思うが。これをネタ扱いしてるほうが頭悪そうに見える。
・#2 これを読むだけでもわかるよね>マグニチュードと震度の違い|小学生にもできる地震や津波への備え 大研究 | 朝日小学生新聞 | 朝日中高生新聞https://www.asahi.com/asagakuplus/article/asasho/15027320
・#3 強い地震が広範囲にあったか?狭い範囲だろ?アホは黙ってろ
・#3 もっと説明して?
・#5 なんで範囲の話してるのかガチでわからんのだけど
・朝日のことを嫌いすぎて気が狂ったクラスタかな
・#7 https://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/20250707001110.html例えばこの地震速報で近隣の島の震度が1〜2なのを見れば、一般常識がある人は「震源地は浅く、マグニチュードは小さそうだ」とすぐ分かります。ちなみに悪石島と奄美大島の直線距離は120キロほど #8 単発IDでお疲れ様。反論もできないし悔しいよね
・朝日の記者の発言を悪質に切り抜いてるニュー作は朝日と同じレベルだわなあ
・つかこれはXの発言者が悪質だろと思ったら削除して逃げてやがる。#9
・#10 リンク修正しました。悪質な切り抜きもしてませんし文字起こしもしておきましたよ byニュー作
・#4 それだとこの前の十勝沖の地震(M6で最大震度4)や福島県沖の地震(M5で最大震度2)の説明が出来なくなってますけど。小笠原の地震なんか震源からあまり遠くないのにM5で1というのもあったけどな。
・#13 何がおかしいのかな。震源地は十勝沖ですよ?>6月2日(月)3時51分頃、北海道の十勝沖を震源とするマグニチュード6.1、深さ27kmと推定される地震が発生しました。この地震で北海道浦幌町と大樹町で最大震度4、帯広市、釧路市、浦河町、えりも町、広尾町などで震度3を観測していますhttps://weathernews.jp/news/202506/080096/
・朝日記者って事は最低でもMARCHレベルだろ。高学歴なのに物知らないってどうなってんだよ
・https://gnews.jp/20250707_200742
・MARCHたってオメー理系じゃなければこんなもんだろ。
・MARCHを過大評価しすぎ。
・朝日に限らずオールドメディアはこんなもんだよな
・結局「おかしいのではないか」ってのは誰の発言なんだ?
・震度は直接計測できるがマグニチュードは計算によって算出されるからM=f(震度i,計測位置i,震源地までの距離i,未知のパラメータi) (i=全ての観測地点)みたいな式になると予想してググったら#2の2番目のリンクに辿り着いた。俺が書いた式はこのリンクの2種類のマグニチュード算出式のうち、Mwの算出式に似てる感じか。このリンクを記事にしたらいいんじゃないか?>朝日の記者