自動ニュース作成G
モバイルバッテリー・携帯・加熱たばこ、リサイクル回収義務化へ…相次ぐリチウム電池火災で対策強化
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20250704-OYT1T50295
2025-07-06 16:10:02
>政府は、自主回収とリサイクルを事業者に義務付ける「指定再資源化製品」に、モバイルバッテリーと携帯電話、加熱式たばこ機器の3品目を追加する方針を固めた。
>経済産業省と環境省が、メーカーや輸入販売事業者など関連業界に聞き取りした上で、8月をめどに正式に決める。来年4月の改正資源有効利用促進法の施行に合わせ、政令で再資源化製品に追加指定する。
>追加する3品目は、内蔵する蓄電池を分解して廃棄するのが難しく、回収義務の対象外となっていた。
・捨てる時に金を取って回収義務を課すって金がかかるから不法投棄が捗るだけ。買うときに払って捨てる時に保証金を出す制度でいいのに。
・もう一歩進めて電池全体の回収ルールを作るべきじゃないかな。乾電池の扱いとか自治体丸投げのせいで地域によって電気屋持ってけとか回収車とかばらばらだったはず。
・燃えるゴミじゃダメなん?
・回収車や処理施設が燃えるゴミになる
・回収ボックスに入れてねって書いてあるけど回収ボックスがどこにあるのかいまいちわからなくてずっと家に溜まってる。発火する前に出さないとな
・デポジット制にすべき
・個人輸入した海外製品はどうすればいいんだよ
・うちは自治体がゴミとして回収してくれるようになった。なのでUSB-Cポートの無いモバイイルバッテリーは全て廃棄予定。