自動ニュース作成G
なんで貴重な生態系のある釧路湿原にメガソーラー建設しなきゃならないのか誰か教えて欲しい→持て余して困ってる原野をメガソーラー業者だけは買ってくれる
https://togetter.com/li/2571712
2025-07-05 17:41:31
コメ欄より↓→>相続後でも相続土地国庫帰属制度ってのがあって国に引き取って貰うことは可能。手数料がかかるけどな
>これ条件が厳しくて、むしろ山だとかタダでも引き取って欲しいようなどうにもならない土地ほどダメなんですよね……
◇
より→>釧路湿原はかつて原野商法という詐欺の舞台となったことで有名なのです。
・原野だと固定資産税ゼロの可能性もあるんだよな。うちの山も評価額が低くて固定資産ゼロ。
・ゼロと言うか固定資産税評価額低くて課税しない免税点未満ってやつ
・そういう山と土地持ってるよ。相続手続きやってないけど。
・#1 税はかからなくても責任は無くならないから違法投棄場所になったら処理費用で終わるって聞いたけどその辺大丈夫なの?
・国庫帰属制度の説明読めば判るが、「条件満たす土地、金払って国に渡さなくても普通に買い手現れる」ってレベルな条件なので、本当に国に引き取って貰いたい土地は持て余す事になるのよ…。全然救済制度ではない。
・そして、そう言う土地に譲ってと声をかけると途端に欲が出る地主が多くて、意地汚い人が多いなあと実感。「俺が売ってその地が発展したら、周りが得して俺が損するじゃねーかよ!」な言葉を何度聞いた事か。損してねーよ。じゃあオレの労賃を無くしても良いから、お前が代わりやれよと言いたいが、他人を得させる位なら自分の損を継続するって奴の多い事多い事。
・#6 それはちょっと違うよ。土地を売ろうと思うと結構手間でそれに対して見返りは極小だったらやっぱいいやってなるんじゃないの?売った!買った!はい終了!ってわけにはいかんのだから。
・そんな端金で買い叩く事はないし、寧ろ基本は相場を超える。それに結構手間って、出歩くのも億劫?一度市町村役場に行って、或いはマイナンバーカードを一度貸してくれたら印鑑幾つか押印して後日司法書士の質問に幾つか答えるだけよ?なんなら司法書士も要らないけど。確定申告も代理記入ぐらいするし。
・まあ、閑話休題。北海道原野のレベルのはお手伝いした事がないけど、地目原野でも何かを設置するのに自治体の許可が要る。メガソーラーは固定資産税収益が上がらない、開発も夢が無い地域の自治体の救いでもあるのよ。
・採算取れないからと放置され、産業廃棄物にならなきゃまぁ好きにすればいいんだが
・雪国では基本、太陽光発電は効率が悪い。発電量は関東以西より低く積雪でメンテが過大、それに湿原の隣接地なんて雑草処理にも経費が。そもそもまだ太陽光発電で利益がでるの?だいぶ利益率下がってきたのでは?もし施設の建設代金と補助金をもらえればいいだけの企業なら、造って放置、産廃化。になるだろうな。