自動ニュース作成G
EU のデータ開示でスマホの「定格充電サイクル数」が明らかに。主要メーカーを比較
https://helentech.jp/news-69275/
2025-07-05 07:43:30
>EU の新エネルギーラベル制度は、消費者が製品の性能を公平に比較できるよう、様々な情報の開示をメーカーに義務付けるものです。その一環として、バッテリーが一定の性能を維持できる充電回数の目安である「定格充電サイクル数」が、EUの公式データベース「European Product Registry for Energy Labelling (EPREL)」で公開されました。
このデータベース凄いな。『オペレーティング システムのセキュリティ アップデート、修正アップデート、および機能アップデートの最低保証可用性(年)』が開示されてるのは良いな。あくまでEUでのアップデート期間ではあるけど。フィルタ条件にスクリーンサイズも指定できるとなお良かった。製品数が多すぎ
・同じ条件でもなくメーカーの言い値なんだろ。意味あるのかね。
・充電の時にいかに発熱させないかでバッテリーの劣化は大きく変わる。自分はペルチェ素子のついたワイヤレス充電を使ってる。普通に充電する時もサーキュレーターを当ててる